
今朝、9時少し前、ヘリがうるさい。
この辺りは、東京ヘリポートへの航空路に近く、ヘリが通過することは珍しくないが、
時々、事件や事故などの対応で警察、消防、メディアなどのヘリが飛んでくることもある。
かみさんによれば「赤いヘリコプターが墨東病院の方へ」と言うことで、
見ると、ちょうど墨東病院に接近し、ヘリポートに着陸しようとしているところだった。
さらにヘリポートに接近。

青丸の中に注目。
着陸して、人が降りてきたようだ。

青丸の中は4人のようだ。
暫くすると、先ほどの青丸の中の人は、左端のエレベーター方向に移動。
ストレッチャーがあるのかどうかはよく見えない。

その後、目を離していると、程なくまたプロペラ音が大きくなった。
離陸して遠方に飛び去った。

その間およそ5分。
以前見たときに比べるとあまりにも早い。
ひょっとして、搬送してきたのではなく、搬送するために連れに来たのか、
とも思ったが、4人がエレベーター方向に移動したことを思うと、やはり
患者を運んできたものと思われる。
先ほどのエレベータ部分は常設ではなく、使用時に床からせりあがってくるタイプ。
ピンボケなので載せてないが、ヘリが飛び立つときには既に格納されている。
さて、本機が東京消防庁のヘリコプターだったとしたら何だろう。
東京消防庁が運用中のヘリには中型機4機と大型機4機の計8機があり、
写真のヘリは中型機で塗りから見て「総務省消防庁運航受託機」の
「おおたか」と思われる。
大型機も含めた他の7機はいずれも機体後部に水平のラインが入っており、
また、ノーズ部分が黒塗りになっている。
この辺りは、東京ヘリポートへの航空路に近く、ヘリが通過することは珍しくないが、
時々、事件や事故などの対応で警察、消防、メディアなどのヘリが飛んでくることもある。
かみさんによれば「赤いヘリコプターが墨東病院の方へ」と言うことで、
見ると、ちょうど墨東病院に接近し、ヘリポートに着陸しようとしているところだった。
さらにヘリポートに接近。

青丸の中に注目。
着陸して、人が降りてきたようだ。

青丸の中は4人のようだ。
暫くすると、先ほどの青丸の中の人は、左端のエレベーター方向に移動。
ストレッチャーがあるのかどうかはよく見えない。

その後、目を離していると、程なくまたプロペラ音が大きくなった。
離陸して遠方に飛び去った。

その間およそ5分。
以前見たときに比べるとあまりにも早い。
ひょっとして、搬送してきたのではなく、搬送するために連れに来たのか、
とも思ったが、4人がエレベーター方向に移動したことを思うと、やはり
患者を運んできたものと思われる。
先ほどのエレベータ部分は常設ではなく、使用時に床からせりあがってくるタイプ。
ピンボケなので載せてないが、ヘリが飛び立つときには既に格納されている。
さて、本機が東京消防庁のヘリコプターだったとしたら何だろう。
東京消防庁が運用中のヘリには中型機4機と大型機4機の計8機があり、
写真のヘリは中型機で塗りから見て「総務省消防庁運航受託機」の
「おおたか」と思われる。
大型機も含めた他の7機はいずれも機体後部に水平のラインが入っており、
また、ノーズ部分が黒塗りになっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます