
先日、小名木川沿いを散歩した際に、マツバウンランが結構咲いていたが、
うちのマツバウンランはまだつぼみというか、花芽すら見えないので、
改めて、日当たりの違いが大きいことを認識させられた。
という振りは、おそらくあちこちでビオラが咲いていることと思うが、
という文言につながって、これが我が家のビオラ1号。
最初に何株か植えたことは植えたが、その後は増えるに任せているので、
あちこちの鉢に広がっている。
しかし、当初はあったはずの赤系の花は見当たらず、大体は青ベースに
黄色や白の混色で、たまに単色のものが出る。
これもそんなうちのビオラの典型の一輪。
一輪咲いているということは、もっと咲いているかも、と思って
探したものの見つからず。
花やつぼみどころか、ビオラそのものが少なくなった感じ。
うちのマツバウンランはまだつぼみというか、花芽すら見えないので、
改めて、日当たりの違いが大きいことを認識させられた。
という振りは、おそらくあちこちでビオラが咲いていることと思うが、
という文言につながって、これが我が家のビオラ1号。
最初に何株か植えたことは植えたが、その後は増えるに任せているので、
あちこちの鉢に広がっている。
しかし、当初はあったはずの赤系の花は見当たらず、大体は青ベースに
黄色や白の混色で、たまに単色のものが出る。
これもそんなうちのビオラの典型の一輪。
一輪咲いているということは、もっと咲いているかも、と思って
探したものの見つからず。
花やつぼみどころか、ビオラそのものが少なくなった感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます