5/12のPCダウンからこっち調子が悪い。
OSの再インストールではなく修復インストールで、データの大半は救えたのだが、
アプリの調子が悪く、再インストールしても不具合がかえって増える感じ。
全アプリの再インストールを考えると頭がいたい。
ダウンロードインストールのものもたくさんあるしね。
しかし、このままではまずいことも確か。
この際思い切ってデータと設定を退避してクリーン・インストールすることにした。
まずは、LAN上の別PCにマイドキュメントをコピー。
LANは一応100Mbpsだが、実行スピードはそんなに出ない。
制御のやり取りもあるし、小さいデータはさらに効率が落ちる。
実際は1/3くらいか。
時間がかかるので(なんせ10GB以上ある)放っておいたら落ちていた。
さすがにでかすぎ、と小分けにしてコピーしていたのだが、
途中で「要らんものは元から削除」とやったらまた落ちた。
こりゃまずい。ディスク書き込み中に落ちた。
再起動すると、案の定、ユーザプロファイルが壊れてた。最悪。
設定はもちろんデータも吹っ飛んだ。
最低限の必要データはコピーした後だったけど、なくなったものもある。
でも、もう復旧する気にならん。
どうせクリーン・インストールするなら、危なっかしいドライブはあきらめて、
HDDの交換に路線変更することにした。
CHKDSKでもエラーが出たしね。
現在のHDDはいまや最廉価モデル並みの80GB。
幸い、マザーボードはビッグドライブに対応しているし、
コストパフォーマンスを考え、160GB程度にしたいと思う。
その前にインストール用の「SP2適用イメージデータ」を作んなくちゃ。
もともと無印XPからSP1、SP2とアップしてきたものだからね。
ついでに吹っ飛んだTVチューナー(もうはずしてあるが)も新しいものにしよう。
OSの再インストールではなく修復インストールで、データの大半は救えたのだが、
アプリの調子が悪く、再インストールしても不具合がかえって増える感じ。
全アプリの再インストールを考えると頭がいたい。
ダウンロードインストールのものもたくさんあるしね。
しかし、このままではまずいことも確か。
この際思い切ってデータと設定を退避してクリーン・インストールすることにした。
まずは、LAN上の別PCにマイドキュメントをコピー。
LANは一応100Mbpsだが、実行スピードはそんなに出ない。
制御のやり取りもあるし、小さいデータはさらに効率が落ちる。
実際は1/3くらいか。
時間がかかるので(なんせ10GB以上ある)放っておいたら落ちていた。
さすがにでかすぎ、と小分けにしてコピーしていたのだが、
途中で「要らんものは元から削除」とやったらまた落ちた。
こりゃまずい。ディスク書き込み中に落ちた。
再起動すると、案の定、ユーザプロファイルが壊れてた。最悪。
設定はもちろんデータも吹っ飛んだ。
最低限の必要データはコピーした後だったけど、なくなったものもある。
でも、もう復旧する気にならん。
どうせクリーン・インストールするなら、危なっかしいドライブはあきらめて、
HDDの交換に路線変更することにした。
CHKDSKでもエラーが出たしね。
現在のHDDはいまや最廉価モデル並みの80GB。
幸い、マザーボードはビッグドライブに対応しているし、
コストパフォーマンスを考え、160GB程度にしたいと思う。
その前にインストール用の「SP2適用イメージデータ」を作んなくちゃ。
もともと無印XPからSP1、SP2とアップしてきたものだからね。
ついでに吹っ飛んだTVチューナー(もうはずしてあるが)も新しいものにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます