米ソニーBMG、音楽CDのウイルス懸念に対応策 (HOTWIRED) - goo ニュース
関連記事
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か
これはエライことですよ。
PCユーザにとってはとんでもない脅威です。
自分のPCの中に居座って、削除もできず、存在も知られることはない。
しかも、他のプログラムの存在も消し去ることができる。
そんなプログラムが
大手音楽会社が正規に発売しているCD-ROMからインストールされる。
想像するだに恐ろしいことです。
これはCDのコピー防止のためのもので、不正プログラムではないそうですが、
事ほど左様に、音楽業界(特にCDのビジネス)とPCは相容れないものらしい。
国産CDの話ではありませんが、輸入もされているようですからご注意ください。
関連記事
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か
これはエライことですよ。
PCユーザにとってはとんでもない脅威です。
自分のPCの中に居座って、削除もできず、存在も知られることはない。
しかも、他のプログラムの存在も消し去ることができる。
そんなプログラムが
大手音楽会社が正規に発売しているCD-ROMからインストールされる。
想像するだに恐ろしいことです。
これはCDのコピー防止のためのもので、不正プログラムではないそうですが、
事ほど左様に、音楽業界(特にCDのビジネス)とPCは相容れないものらしい。
国産CDの話ではありませんが、輸入もされているようですからご注意ください。
ウイルス:ソニーの音楽CDを悪用、実例が出現
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20051111/20051111302.html
米ソニーBMG:ウイルスに悪用されたCD、生産を停止
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20051114/1409066.html
ソニーの提供するアンインストールツールでは、
問題のあるActiveXが残り、
さらに悪用される危険が高まるそうです。
アンインストールツールの配布は止めるらしいですが、後の祭り感が漂います。
と言うのも、いったんネット上にでてしまったら、そこからなくすことはできないからです。
商品で言えば回収不能状態。
これを使ってアンインストールすれば安全です、という悪用すらできます。
対象となるCDの数も違っていたというし、
いったいどうなってんでしょう。
ところで、11/4までの記事、サクッと全部読みました。
ゴルフが好きで、映画が好きで、社会的に「そりゃないだろー!」
みたいなニュースにしっかりツッコミを入れる方だというのがわかりましたw
共感できることが多かったです。
では、また!