ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ソニーミュージックのCDをお持ちの方、PCでの再生にはご注意を

2005-11-04 23:04:58 | IT
米ソニーBMG、音楽CDのウイルス懸念に対応策 (HOTWIRED) - goo ニュース

関連記事

ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ


ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か

これはエライことですよ。
PCユーザにとってはとんでもない脅威です。

自分のPCの中に居座って、削除もできず、存在も知られることはない。
しかも、他のプログラムの存在も消し去ることができる。

そんなプログラムが
大手音楽会社が正規に発売しているCD-ROMからインストールされる。
想像するだに恐ろしいことです。

これはCDのコピー防止のためのもので、不正プログラムではないそうですが、
事ほど左様に、音楽業界(特にCDのビジネス)とPCは相容れないものらしい。

国産CDの話ではありませんが、輸入もされているようですからご注意ください。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミズノクラシック初日 | トップ | ミズノクラシック2日目結果、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フォロー記事 (KGR)
2005-11-15 11:06:21
消費者を欺くような技術は滅びよ!



ウイルス:ソニーの音楽CDを悪用、実例が出現

http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20051111/20051111302.html



米ソニーBMG:ウイルスに悪用されたCD、生産を停止

http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20051114/1409066.html
返信する
ソニーのCD更に危険広がる。 (KGR)
2005-11-17 23:32:10
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20051117org00m300170000c.html



ソニーの提供するアンインストールツールでは、

問題のあるActiveXが残り、

さらに悪用される危険が高まるそうです。



アンインストールツールの配布は止めるらしいですが、後の祭り感が漂います。



と言うのも、いったんネット上にでてしまったら、そこからなくすことはできないからです。

商品で言えば回収不能状態。



これを使ってアンインストールすれば安全です、という悪用すらできます。



対象となるCDの数も違っていたというし、

いったいどうなってんでしょう。

返信する
更にフォロー記事、ソニーBMG提訴される (KGR)
2005-11-22 16:16:18
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20051122/JAPAN-194735.html

返信する
ういっす! (なっくん)
2006-01-11 19:26:59
この記事、TBさせて下さいねー。



ところで、11/4までの記事、サクッと全部読みました。



ゴルフが好きで、映画が好きで、社会的に「そりゃないだろー!」



みたいなニュースにしっかりツッコミを入れる方だというのがわかりましたw



共感できることが多かったです。



では、また!

返信する

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事