ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

車が帰ってきた

2013-06-20 15:26:30 | 
記事を上げるのが遅くなりましたが、月曜日に車が返ってきました。

月曜の夕方、ディーラーのフロントから電話があり、
代車にガスを入れてから行きました。

実は月曜の朝、ガソリンを入れたばかりだったのでほとんど入らず、
レバーがすぐに戻るので、さらにレバーをガチャガチャやってたら、
係員が心配して飛んできました。

朝ガスを入れたばかりなのに、急に車を返さなくてはいけなくなり、
殆ど入らないのをわかってやっているからで、
操作を間違っているわけではない、と言い訳して給油を終えました。

5/23に入庫して、6/17の夕方までだから、延べで28日。

直しにそんなにかかっていたわけではなく、
部品待ちが2週間くらいあったようだから、
直しそのものは10日間くらいなのかな。

ついでに直しとけよ、とも思ったけど、細かい傷はそのまま。
事故前からあった傷なので、ついでには直さないので当然ですけど。

オートマ(代車)に乗り換えた時より、
マニュアル(自車)に戻った時の違和感の方が大きかった。

乗り心地という意味ではなく操作や動きがすべて固い気がして、
この車、こんなだっけ?って思ってしまった。

なんて言えばいいのか、空回りしないというか、ロス(遊び)がないというか、
操作がすぐに動きに伝わるというか、
「ダイレクト感」と言えばいいのかどうかわかりませんが、そんな感じ。

もともと代車の時アクセルを思いっきり踏むようなことはしなかったけど、
オートマはアクセルを踏んでも一瞬あってジワーと発進する感じでした。

マニュアルはアクセルをゆっくり踏めばゆっくり出るし、急に踏めば急に出るし、
いずれにしてもすぐ発進、「一瞬あって」がない。
加速だけでなく、アクセルを戻せばリニアに減速するし、操作と動きがシンクロしてる。

代車はスムーズっちゃあスムーズですが、ふわふわした感じでした。
ダメというのではなく、乗り心地も良かったし、静かだったし、楽だったし、
自分の車と違ってたという意味です。

それに基本的な操作は変わりませんが、装備の操作が違う。

カーナビもエアコンもウィンドウもボタンの位置や操作が、
例えば、押すのか回すのかみたいな違いがありました。

操作系も若干差が有り、ハンドルの切り角も違う。

普通に運転しているときは動きに合わせて切っているので違いは感じないんですが、
車庫入れの時なんかはだいぶ違いました。

細かい点で言えば、運転席からは同じに見える位置に止めてるのに
代車の方が何センチか右に寄ってました。

いずれにしても、もらい事故も含めて周りにもよく注意し、安全運転を心がけましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アゲハ羽化、2013/6/20 | トップ | 母が死んだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事