ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

万歩計の電池交換

2018-04-28 17:58:12 | IT
電池切れの万歩計が出てきた。
電池の位置はココ。

(写真はいずれも電池交換後)

裏ブタを開けて電池を見ると、前回交換したときに適合する電池がなく、
手持ちの薄いので間に合わせたようで、ギャップを埋めるためにプラ片を挟みこんであった。

使っていた電池は、GP189。

またの名を LR54、LR1130。
直径11.6mmで厚さ3.1mmの薄いタイプ。

この径でよく使われる電池はLR44、次いでLR43だろう。

LR44を入れてみると厚すぎてうまくはまらない。
LR43を入れるとぴったり。

ちなみに、LR44 は5.4mm厚、LR43 は 4.2mm厚。

国内ではLR54、LR43、LR44として売られることがほとんどだが、
海外製では、呼称が異なる。

呼称が異なるのはボタン電池に限ったことではなく、乾電池でもそうで、

例えば単3は AA、単4は AAA(米国)と呼ばれたりもする。
規格的には単3は(L)R6、単4は(L)R02 (Lはアルカリ乾電池の場合)で、
電池によっては書いてあるものもある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MLB、4/27、大谷翔平4号&捻挫 | トップ | ナミアゲハ、終齢さらに2匹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事