ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

よく判らない、セのプレーオフ

2006-03-08 09:53:03 | スポーツ
プレーオフに歓迎ムード 試合増に問題点指摘も (共同) - goo ニュース

来季からセ・リーグもプレーオフ導入 (スポーツニッポン) - goo ニュース

よく判らないニュースである。

というのも、記事によれば、
セは前提条件に
(1)現状の公式戦146試合の維持
(2)公式戦1位を優勝と規定
(3)両リーグ同じ方式で開催
と言っているからだ。

(2)と(3)は明らかに矛盾するではないか。
それとも、ルールはこっちで決めるからパはセに合わせろ、と言うことなのか。

一体、プレーオフ(ではなくポストシーズンゲームらしいが)の目的は何。
観客動員増とか、経営改善とかではなく、
試合は何を目指すのかってこと。

優勝を決めるわけではない、
成績はレギュラーシーズンの成績とは別?
さらに146試合とは別にやる?

それじゃ、単にスケジュールや試合数が決まっているだけの秋のオープン戦
プロ野球の試合実施期間を延ばすだけ?
そんなのは、マスター・リーグに任せとけ。

交流戦だけの順位付けをしたみたいに短期決戦の冠大会でもやるのかな。
それがリーグ戦なら変わり映えしないし、トーナメントにして意味あるか。

ペナントレースにも個人成績にも関係なく、ポストシーズンにやると言えば、
消化試合が増えたようなものじゃないの、どうやったら盛り上がるのか判らない。

どうせならいっそのこと全部地方球場でやればどうか。
大相撲の地方巡業みたいなものになればそれはそれで意味があるかも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 警察庁、やっとこさ、Winnyを... | トップ | ウィルス対策しないで感染 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事