ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ウィルス対策しないで感染

2006-03-08 18:04:10 | IT
もうWinnyに関する書き込みはこれで最後にしておこうと思うのだが、

愛媛県警情報流出:パソコンにウイルス対策ソフトなし

にはあきれた。

県警は私用PCの公用使用を条件付きで認めているが、
このパソコンは未承認だそうだ。

また、ウィニーの使用は禁止されているが、未承認と言うことは、
書類上は公用に使っていないことになり、チェックも受けていない。

ウイルス対策ソフトの購入、更新は指示していたが、実施は職員任せだった。

大体がウィルス対策ソフトも入れてないで
PCをのほほんと使っているやつの気が知れん。
それに加えて、ウィニーで危ないファイルを踏んだわけでしょ。

全く、まともなIT技術者やちょっとPCに詳しい人間には考えられない行動だ。

まあ、いろいろルールを作っても何も担保されないということ。
ルール破りが故意か過失か知らんが、守んなきゃ屁のツッパリにもならん。
仕掛けを考えてやんなきゃ。

例えばネットワークにつなぐPCには、
ウィルス対策ソフトの有無をシステム的に自動でチェックし、
インストールされてなければネットワークに、はいれないようにする。

難しい?
民間企業じゃやっているところあるよ。
技術的にはそんなにたいした話じゃない。

データの持ち出しは一切禁止すれば良い。
これもルールじゃなくコピーできない仕組みを考えるんですな。
コピーさせないのが無理な場合は、
最低でも誰がいつどのデータにアクセスしたか、
コピーしたかを記録できるようにしとかなきゃ、だめざんす。

ところで、警部は何でウィニーなんか必要だったんでしょう。
どんなお友達とどんなファイルを共有されていたんでしょうか。
そっちが気になる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よく判らない、セのプレーオフ | トップ | プレSE奔走す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事