今回は黄や赤など鮮やかな色の花。
蒲公英をタンポポと読めない(゜o゜)ワタシダケ ヨーロッパ原産だというから「英」が入ってるのはいいけど、「浦」と「公」は何だろう。
同じ蒲公英でも「ほこうえい」と読むと、漢方薬だし、葉や花はサラダ。根は乾燥させてタンポポコーヒーになる。
あ~、話がそれた。コウリンタンポポの群落は赤い絨毯!
同じ群落でも、ゼンテイカを見ると・・・花は茹でて酢の物、蕾は炒め物にすると美味しい\(^o^)/サイテタナア~。。
え~と、写真はクサノオウ、ゼンテイカ、ルピナスに、下がハルジオン、カラフトイバラ、ムラサキツメクサ。(ルピナスは野上峠でも咲いてたけど、これは原っぱ)