竹林のキビタキです。
林の周りに鳴き声が響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/d95a6e8d59fe2c20c54cf63a1c0d2315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/668d8258aa1bd99d6007e7d227509c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/fcab831fbd89c83c438fc8e3b6696309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/ab4e79061c6f27cfe4620b3fc65dc43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/dca55b5c9810781536d06b0a202464b5.jpg)
中国北東部サハリン・南千島で繁殖し、冬季は中国南部・インドシナ・マレー半島・ボルネオ・フィリピンへ渡る。
3亜種が知られ、日本では亜種キビタキF.n.narcissinaが夏鳥として九州以北に渡来し、繁殖するほか、
亜種リュウキュウヒタキF.n.owstoniが南西諸島に留鳥として分布する。
TL13.5㎝
3亜種が知られ、日本では亜種キビタキF.n.narcissinaが夏鳥として九州以北に渡来し、繁殖するほか、
亜種リュウキュウヒタキF.n.owstoniが南西諸島に留鳥として分布する。
TL13.5㎝