涼しい林でのキビタキ探鳥ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/17236f55b6074f9dbced25761574550c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/56b13726e944e6477df10398908e0bb6.jpg)
良く囀ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/56081b81f1612d33b7c9962d03c0cff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/48b81a37dc93ae1b78c5a20d9568995b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/bc11c9581accd3cf1cb3210845d9ec1e.jpg)
中国北東部サハリン・南千島で繁殖し、冬季は中国南部・インドシナ・マレー半島・ボルネオ・フィリピンへ渡る。
3亜種が知られ、日本では亜種キビタキF.n.narcissinaが夏鳥として九州以北に渡来し、繁殖するほか、
亜種リュウキュウヒタキF.n.owstoniが南西諸島に留鳥として分布する。
TL13.5㎝
3亜種が知られ、日本では亜種キビタキF.n.narcissinaが夏鳥として九州以北に渡来し、繁殖するほか、
亜種リュウキュウヒタキF.n.owstoniが南西諸島に留鳥として分布する。
TL13.5㎝