久しぶりに早朝ウォーキングというより体調をみながらお散歩かな?
歩きながらふと草むらをみるとセミが羽化の途中でした。

家から近かったので急いでカメラを撮りに、目的があれば走れもする(笑)
最初に見た時は羽はまだ畳まれていたけれど、家に行っている間に広げられていました。

何ゼミかわかる人はこれを見ただけで、わかるのでしょうか?
帰宅後図鑑をみて殻の触角を丁寧に写すのだったと反省。
次回に生かします。

藪ミョウガの花が咲いていたのでパチリ。
紫色の実がなるとメジロなどが来るので、秋には見られるでしょう。

それから、これは自宅から離れた場所の池で。

遠かったのですが、水面が良く動くので鯉かなと思って双眼鏡で見ると
亀の様。

しかし、頭が凄く大きい(二匹が絡んでいる様で、口を大きく開けて相手の顔を嚙むような仕草をしていた。)

これは、ワニガメカミツキガメでしょうか?

飼いきれなくなった人が放したのか??
今日は以上です。
ご訪問有難うございました。