あるお寺さんの話で
そこは夜になると無住になるので
賽銭箱を持って帰るそうです
それは、無住のところにお賽銭箱を置いておけば
罪人を作る原因になるからと
その話を聞いてある人は
お賽銭は、誰のものでも無く、御仏のもので
もしそのお賽銭を誰かが持っていったとしても
それは御仏の布施だと
そのお賽銭を持っていかなければ
どこかで盗みをしているかもしれないと
そしてそれで助かったなら
御仏も喜び、またその方もやがて菩薩の道を歩むようになるかもと
最初の話と後の話、あとの話に納得されたかたは
きっと、金銭の苦労をされた方かもしれません
苦しみを知っているからこそ、悲のこころで接することができるのでしょう
御仏の慈悲とは罪人をつくらないことではなく
菩薩の道へ導くこと
今苦しんでいるあなた
あなたは菩薩の道の入り口にいるのでしょう
あなたが自己を信じれば、今の苦しみは必ず、菩薩としての道を歩む者の喜びとなるでしょう
今日という日、健康で平和な一日でありますように
いつもともに
愛と感謝をこめて
そこは夜になると無住になるので
賽銭箱を持って帰るそうです
それは、無住のところにお賽銭箱を置いておけば
罪人を作る原因になるからと
その話を聞いてある人は
お賽銭は、誰のものでも無く、御仏のもので
もしそのお賽銭を誰かが持っていったとしても
それは御仏の布施だと
そのお賽銭を持っていかなければ
どこかで盗みをしているかもしれないと
そしてそれで助かったなら
御仏も喜び、またその方もやがて菩薩の道を歩むようになるかもと
最初の話と後の話、あとの話に納得されたかたは
きっと、金銭の苦労をされた方かもしれません
苦しみを知っているからこそ、悲のこころで接することができるのでしょう
御仏の慈悲とは罪人をつくらないことではなく
菩薩の道へ導くこと
今苦しんでいるあなた
あなたは菩薩の道の入り口にいるのでしょう
あなたが自己を信じれば、今の苦しみは必ず、菩薩としての道を歩む者の喜びとなるでしょう
今日という日、健康で平和な一日でありますように
いつもともに
愛と感謝をこめて