「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ササゴイ・オオバン・オオハム』を観察

2022-07-20 18:52:11 | 野鳥観察

       ◎更新日;2022.07.20 byかんとく
☆観察日:2022.07.16(土)10:20~13:20
☆観察地;藤原川&小名浜港
◎観察種;ササゴイ、ゴイサギ、オオバン、オオハム、トビ、他 計22種
 2022.07.16(土)撮影 藤原川&小名浜港
    
 (ゴイサギ)      (ゴイサギ)      (カルガモ)      (オオバン)
    
 (ササゴイ)      (ササゴイ)      (ササゴイ)      (ササゴイ)
    
 (オオハム)      (オオハム)      (オオハム)      (オオハム)
 昨日、ササゴイを観察した藤原川へ出掛けた。観察ポイントの藤原川右岸を散策していると1羽のササゴイと2羽のゴイサギが姿を現した。右岸沿いの砂州や葦原ではカルガモ、オオバン、アオサギ、ダイサギ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ウグイス(囀り)、ヒヨドリが観察された。藤原川の左岸の水門付近で1羽のササゴイが佇んでいた。水門付近で7羽のカルガモ、3羽のオオバンがのんびりと泳いでいた。左岸の堤防沿いを更に進んで行くと対岸の砂地を動き回る2羽のササゴイと2羽のゴイサギが観察された。上空をトビ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、カワウが飛び回っていた。帰りにオオハムの観察に小名浜港へ向った。オオハムは港内を潜水しながら泳ぎ回っていた。昨日の観察時より近くを泳いでいたので夏羽のオオハムを撮影することが出来た。観察していると次第に遠くへ移動してしまった。
                 2022.07.20 byかんとく