◎更新日;2021.11.04 byかんとく
☆観察日;2021.11.01(月)10:15~13:00
☆観察地;鮫川流域
◎観察種;オオハクチョウ、コハクチョウ、キセキレイ、マガモ、他 計29種
2021.11.01(月)撮影 鮫川流域
(オオハクチョウ) (コハクチョウ) (コハクチョウ家族) (マガモ♂)
(キセキレイ) (ジョウビタキ♀) (イソシギ) (マガモ♀)
沼部ポンプ場付近の堰ではカルガモ、カイツブリ、オオバン、イソシギ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイが観察された。沼部橋付近の田圃では総勢28羽のオオハクチョウ、コハクチョウの群れが盛んに餌を啄んでいた。沼部橋付近の鮫川では親鳥2羽と幼鳥3羽のコハクチョウのファミリーがのんびりと泳いでいた。四時川に架かる小川橋周辺ではカルガモ、マガモ、チュウサギが姿を現した。川原大橋周辺ではカルガモ、カイツブリ、アオサギ、ヒヨドリ、スズメが観察された。井戸沢橋付近ではマガモ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、セグロセキレイが飛び回っていた。上空を3羽のトビが姿を現し旋回を繰り返していた。高柴ダムではマガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、オナガガモがのんびりとダム湖を泳いでいた。
2021.11.04 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
- 『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
- 『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
- 『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
- 『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
- 『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
- 『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
- 『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
- 『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
- 『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
- 『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます