◎更新日;2025.0123 byかんとく
☆観察日;2025.01.18(土)
☆観察地;古河総合公園
◎観察種;ニシオジロビタキ、シメ、ビンズイ、ジョウビタキ、他 計26種
2025.01.18(土)撮影 古河総合公園
(ニシオジロビタキ) (ニシオジロビタキ) (ニシオジロビタキ) (ニシオジロビタキ)
(ビンズイ) (シメ) (ジョウビタキ♀) (ジョウビタキ♂)
古河総合公園でニシオジロビタキが観察されたとの情報を鳥友の「T」さんから頂いたので現地へ向った。初めての場所で不安であったが親切なカメラマンのお陰で無事観察することが出来た。管理棟から富士見塚へ向う途中の木立を飛び回るシメ、ビンズイ、メジロが観察された。池ではマガモ、コガモ、カルガモ、オオバンの群れがのんびりと泳いでいた。遊具広場周辺ではハクセキレイ、ジョウビタキ♂、モズ、コジュケイ(鳴き声)、コゲラが観察された。孔雀小屋周辺の木立や植え込みを飛び回る1羽のニシオジロビタキが観察された。ニシオジロビタキは地面に降りて採餌しては植え込みに戻ったりを繰り返していた。御所沼周辺ではエナガ、カケス、シジュウカラ、カシラダカ、ヤマガラ、キジバト、セグロセキレイ、ムクドリが姿を現した。
2025.01.23 byかんとく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます