GWは何しろこの一回しか出掛けてないので、もう少しだけ江ノ電の写真を紹介してしまおう。
前回紹介した共用区間の大曲。江ノ電最中を売っている菓子屋の前から撮る。手前にいるフォルクスワーゲンの改造車の形が面白かったので前景に入れてみた。天気が今ひとつ悪く日差しが弱かったので、シャッタースピードが稼げず、車両のスピードが思いの外早かったので止まらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/07a7986126ce6174e810187c17d02e68.jpg)
共用区間の路上を走る車両。これで車両に対しての道の幅広さが分かる。普通自動車がやっと横に並べる程度の幅だ。専用歩道がないので、歩行者がいると全く余裕がない。手前路面の「電車優先」をが面白かったので前景に入れたが、車両をもう少し手前まで引きつけた方が良かった。最近はカメラの連写性能が普及機でもそこそこ凄いので、やたら連写してるを人見るが、カメラ任せの偶然に期待するのは趣味ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/e7977fea0406516cf69b910120f8b8a6.jpg)
江ノ電藤沢駅構内。線路は一本でホームが両面にある。ありゃ、前の写真と構図が同じだね~・・。ワンパターンにならないように注意しよう。この写真は車両ではなく、一番手前の車両止めに注目してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/48f683e4223d70efe5554a2459be93b8.jpg)
GWと言うことで、御覧の通り小さな兜と鯉のぼり(兜の右の赤いやつ)が飾ってあった。いったい何人がこれに気がついたろうか?こうした遊び(サービス?)がある会社ってのは気持ちに余裕が感じられて良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/2bc252f214c3ed3a24c0fdb33230b959.jpg)
構内の丸窓から差し込む光。これってトリミングして左の二個だけにしたら、猫の目のように見えないだろうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/4c7137c0c5fd39d23ca2bf405ed74a11.jpg)
こうして見ると自分の構図の癖が分かって面白いですね。
前回紹介した共用区間の大曲。江ノ電最中を売っている菓子屋の前から撮る。手前にいるフォルクスワーゲンの改造車の形が面白かったので前景に入れてみた。天気が今ひとつ悪く日差しが弱かったので、シャッタースピードが稼げず、車両のスピードが思いの外早かったので止まらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/07a7986126ce6174e810187c17d02e68.jpg)
共用区間の路上を走る車両。これで車両に対しての道の幅広さが分かる。普通自動車がやっと横に並べる程度の幅だ。専用歩道がないので、歩行者がいると全く余裕がない。手前路面の「電車優先」をが面白かったので前景に入れたが、車両をもう少し手前まで引きつけた方が良かった。最近はカメラの連写性能が普及機でもそこそこ凄いので、やたら連写してるを人見るが、カメラ任せの偶然に期待するのは趣味ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/e7977fea0406516cf69b910120f8b8a6.jpg)
江ノ電藤沢駅構内。線路は一本でホームが両面にある。ありゃ、前の写真と構図が同じだね~・・。ワンパターンにならないように注意しよう。この写真は車両ではなく、一番手前の車両止めに注目してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/48f683e4223d70efe5554a2459be93b8.jpg)
GWと言うことで、御覧の通り小さな兜と鯉のぼり(兜の右の赤いやつ)が飾ってあった。いったい何人がこれに気がついたろうか?こうした遊び(サービス?)がある会社ってのは気持ちに余裕が感じられて良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/2bc252f214c3ed3a24c0fdb33230b959.jpg)
構内の丸窓から差し込む光。これってトリミングして左の二個だけにしたら、猫の目のように見えないだろうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/4c7137c0c5fd39d23ca2bf405ed74a11.jpg)
こうして見ると自分の構図の癖が分かって面白いですね。