コミケが終了して、3日間で55万人を集めたのだそうだ。3日連続なので、重複してカウントされた人も多いだろうが、それでも1日あたり18万人くらいで込み合った計算になる。これは凄い、ただ事ではない。これだけの人が集まれる「箱」や人員輸送のキャパシティーから考えて、東京ビックサイト以外ではこの規模での開催は難しいんじゃなかろうか?
前回も書いたが、僕はすでにコミケに顔を出さなくなって10年前後経つ。前に晴海でやっていた時には出店したりもしていたが、さすがに最近は仕事やら家庭に追われて本を作っている暇が無い。
今回の夏の人事異動で、かつての仲間達が関東に再集結した。ついこの前それを祝して宴会を設けたが、これを切欠にまた活動を活発化させようと、リーダーから号令がかかった。ついては会の機関紙を再開させると言うことに決まったが、これは会の内部機関紙だから、即売会で売ったるするようなものではないし、第一、危険すぎて部外者には公表できないのだ。
さて、早速記事を考えないとね。
前回も書いたが、僕はすでにコミケに顔を出さなくなって10年前後経つ。前に晴海でやっていた時には出店したりもしていたが、さすがに最近は仕事やら家庭に追われて本を作っている暇が無い。
今回の夏の人事異動で、かつての仲間達が関東に再集結した。ついこの前それを祝して宴会を設けたが、これを切欠にまた活動を活発化させようと、リーダーから号令がかかった。ついては会の機関紙を再開させると言うことに決まったが、これは会の内部機関紙だから、即売会で売ったるするようなものではないし、第一、危険すぎて部外者には公表できないのだ。
さて、早速記事を考えないとね。
何かで見たんですが、会場のキャパは3日で50万人とか言う話で、それ以上来場者が見込まれる場合は開催を断られるらしいですが、何年か前から来場者数は50万を超えていたのに公式発表はそれ以下だったとか。今回は良く55万人と公表したなあと思いました。
ビッグサイトを追い出されたら行くところがないぐらいと言われていますんで、多分日本一大きい会場なんじゃないでしょうか。
コミケは毎年のように参加人数が増加しているのですが、ここのところ急激に増えているのはやはりマスコミの影響かと思われます。おかげで、参加者としての自覚もなくお客様気分で来場する人も多く、いらぬトラブルも増えているとか。
それはさておき、久しぶりにコミケに参加してみたくなりました。夏は暑さが堪らないけど冬なら防寒対策をしていけばちっとはマシみたいだし。問題は暇はあっても金がないことなんだなあ(笑)。