この旅のメインイベントである田切駅大掃除だ。
15時開始予定で、飯田線で来る者、車等で駅に直接乗り付ける者ありで、参加者がだんだんと集まってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/273545b98c7f5892117015cdb569b209.jpg)
最近駅のシンボルになった感がある「アニメ聖地巡礼発祥の地」の石碑から駅に停まっている列車を望む。雲がなけりゃぁいいのにな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/e336312d39348df409ddd8376c1034ab.jpg)
駅下の駐車場に参加者が集まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/4ba05be3b364c8200fc9d0aedd4143f8.jpg)
カメさんが碑の汚れを落としている。彫の深い文字のところに汚れがたまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/30573fff2a02c6178cc9831700f0c03c.jpg)
階段掃除中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/97815e9f77aac2eb5ed2049fce9c9911.jpg)
田切駅はご存じの通り階段が長いので掃除にも時間がっ掛かるのだ。でも、下まできれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/603d37434c7b27aedc3dad90390f3b98.jpg)
ホーム下のごみ拾いもやります。いばらが茂っていてトゲがちょっと危険だった。
昔は待合の窓の直下に一番多くゴミがあったが、今回はホームの先端の方が多かった。
どうもワンマン車用の乗り場付近のようだ。待合にゴミ箱ないからなぁ~。でもごみをホーム下に捨てるのはやめてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/0a1fb56ac8bdc0b6efaecc06745051a0.jpg)
ホーム上の展示ブロックのヘリに雑草が生えていた。隙間に土がたまってそこに草が生えたようだ。このまま生やしておくとホームのコンクリートが痛むので刈り取ってしまうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/2fc50e1194b557ff993bbdb02e6a2b74.jpg)
鎌でほじくって引っこ抜く!でもやりすぎるとコンクリートを痛めるので程々の力加減が大事なのだ。
こうして掃除が終わって駅はきれいになりました。新年そうそう気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/49777ccfbb9a10ab2cf5202036f82880.jpg)
最後に参加者が全員集合して記念撮影しました。
全員と言っても僕だけ写っていない。理由は簡単で僕が撮影しているから。
「三脚持ってるだろ?セルフタイマー使えよ」と、突っ込まれている気がするけど、あまりに古くて使い慣れないカメラを持って行ったので、セルフタイマーモードに切り替えることができなかったのだ・・・あ~恥ずかしい。
これで大掃除は終了。終了後にみんなで下村さんに挨拶に行きました。
15時開始予定で、飯田線で来る者、車等で駅に直接乗り付ける者ありで、参加者がだんだんと集まってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/273545b98c7f5892117015cdb569b209.jpg)
最近駅のシンボルになった感がある「アニメ聖地巡礼発祥の地」の石碑から駅に停まっている列車を望む。雲がなけりゃぁいいのにな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/e336312d39348df409ddd8376c1034ab.jpg)
駅下の駐車場に参加者が集まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/4ba05be3b364c8200fc9d0aedd4143f8.jpg)
カメさんが碑の汚れを落としている。彫の深い文字のところに汚れがたまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/30573fff2a02c6178cc9831700f0c03c.jpg)
階段掃除中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/97815e9f77aac2eb5ed2049fce9c9911.jpg)
田切駅はご存じの通り階段が長いので掃除にも時間がっ掛かるのだ。でも、下まできれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/603d37434c7b27aedc3dad90390f3b98.jpg)
ホーム下のごみ拾いもやります。いばらが茂っていてトゲがちょっと危険だった。
昔は待合の窓の直下に一番多くゴミがあったが、今回はホームの先端の方が多かった。
どうもワンマン車用の乗り場付近のようだ。待合にゴミ箱ないからなぁ~。でもごみをホーム下に捨てるのはやめてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/0a1fb56ac8bdc0b6efaecc06745051a0.jpg)
ホーム上の展示ブロックのヘリに雑草が生えていた。隙間に土がたまってそこに草が生えたようだ。このまま生やしておくとホームのコンクリートが痛むので刈り取ってしまうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/2fc50e1194b557ff993bbdb02e6a2b74.jpg)
鎌でほじくって引っこ抜く!でもやりすぎるとコンクリートを痛めるので程々の力加減が大事なのだ。
こうして掃除が終わって駅はきれいになりました。新年そうそう気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/49777ccfbb9a10ab2cf5202036f82880.jpg)
最後に参加者が全員集合して記念撮影しました。
全員と言っても僕だけ写っていない。理由は簡単で僕が撮影しているから。
「三脚持ってるだろ?セルフタイマー使えよ」と、突っ込まれている気がするけど、あまりに古くて使い慣れないカメラを持って行ったので、セルフタイマーモードに切り替えることができなかったのだ・・・あ~恥ずかしい。
これで大掃除は終了。終了後にみんなで下村さんに挨拶に行きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます