海ノ口駅は小さな駅で、入り口の木戸が閉まっていた。「閉めてください」といった旨の張り紙があったから、利用者はその都度きちんと閉めているのだろう。駅の前には一目でそれと分かる「おねティ」ファンの3人か4人のご一行様がいた。やはり熱心にロケポイント巡り(これを巡礼と呼ぶそうな・・)をしているのだ。
さて、木戸を開けて駅舎に入ると、やはり巡礼のファンと推察される1人客がいた。
水色のプラスチック製の引き出しから何やら取り出してみている。後になってそれを見たら、駅を訪れたファンの思いが綴られたノートだった。こうして何段かの引き出しにノートやペンなどが綺麗に整理されて収まっているのだ。また、駅舎そのものも清掃が行き届いていて綺麗だった。駅の掃除はおそらく地元の方が頻繁にやっているのだろう。それゆえにノートもこうして綺麗な状態で維持管理されていのだ。これは大変好感が持てる。地元の方も来訪するファンを大切にしているのだろう。
ホーム側の駅舎外の軒下にあるベンチが背景に出たと局長が言うが、僕にはどうも覚えがない。程なくホームに大糸線の列車が入線したので写真に撮った。先程の巡礼ご一行様が乗り込んでいた。
さて、木戸を開けて駅舎に入ると、やはり巡礼のファンと推察される1人客がいた。
水色のプラスチック製の引き出しから何やら取り出してみている。後になってそれを見たら、駅を訪れたファンの思いが綴られたノートだった。こうして何段かの引き出しにノートやペンなどが綺麗に整理されて収まっているのだ。また、駅舎そのものも清掃が行き届いていて綺麗だった。駅の掃除はおそらく地元の方が頻繁にやっているのだろう。それゆえにノートもこうして綺麗な状態で維持管理されていのだ。これは大変好感が持てる。地元の方も来訪するファンを大切にしているのだろう。
ホーム側の駅舎外の軒下にあるベンチが背景に出たと局長が言うが、僕にはどうも覚えがない。程なくホームに大糸線の列車が入線したので写真に撮った。先程の巡礼ご一行様が乗り込んでいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます