乗車前に駅の売店で缶ビールを買い込み特急小江戸号に乗り込む。
池袋方面に出るには東武東上線の川越駅を利用し、大宮・新宿方面に行くにはJR埼京線に乗るので地元民である僕はあまり西部新宿線には乗らない。本川越駅が少々不便な場所にある上に西武新宿駅も不便な位置にあるからだ。そんな訳で小江戸に乗るのは実に久しぶりだ。
小江戸の車内、さすがの特急グレードだ。見ての通りガラガラです。
早速缶ビール1本目を開ける。バドワイザーだ。はるか昔、最初にこいつを飲んだ時は「薄~い」と感じたが、今になって思うと第3のビールに極めて近い味だと思う。
滅ぶ。物の数分しかもたなかった・・乗車時間の短さを心配する必要はなかった。
所沢駅に着いた。特急料金400円也を支払って17分の乗車だった。
所沢駅は最近大改装があってだいぶ綺麗になった。ここで一度下車して西武池袋線の特急ラビューに乗り換えるのだ。
特急券はホームの券売機で簡単に買える。
特急ラビューもデビューして大分経つが、今回が初乗りになる。いずれ新宿線の小江戸もNRAからこっちに切り替わるだろう。
駅構内は地元球団の西武ライオンズ押しだ。
今回の改装で橋上駅舎の更に上に休憩用のデッキが出来た。そのデッキ階からコンコースを見る。
休憩デッキもそこそこ広い。イスやテーブルがまばらなのはいわゆるコロナ対策だ。
ホームからだいぶ距離があるが、このように各ホームの列車出発時刻が表示されているので安心だ。これは中々良いサービスだと思う。
乗り換え時間が少しあるので2本目を開ける。コロナビールだ。バドワイザー以上に薄い!!これはびっくり。
滅ぶ。
飲み鉄の旅は楽しいな~。
池袋方面に出るには東武東上線の川越駅を利用し、大宮・新宿方面に行くにはJR埼京線に乗るので地元民である僕はあまり西部新宿線には乗らない。本川越駅が少々不便な場所にある上に西武新宿駅も不便な位置にあるからだ。そんな訳で小江戸に乗るのは実に久しぶりだ。
小江戸の車内、さすがの特急グレードだ。見ての通りガラガラです。
早速缶ビール1本目を開ける。バドワイザーだ。はるか昔、最初にこいつを飲んだ時は「薄~い」と感じたが、今になって思うと第3のビールに極めて近い味だと思う。
滅ぶ。物の数分しかもたなかった・・乗車時間の短さを心配する必要はなかった。
所沢駅に着いた。特急料金400円也を支払って17分の乗車だった。
所沢駅は最近大改装があってだいぶ綺麗になった。ここで一度下車して西武池袋線の特急ラビューに乗り換えるのだ。
特急券はホームの券売機で簡単に買える。
特急ラビューもデビューして大分経つが、今回が初乗りになる。いずれ新宿線の小江戸もNRAからこっちに切り替わるだろう。
駅構内は地元球団の西武ライオンズ押しだ。
今回の改装で橋上駅舎の更に上に休憩用のデッキが出来た。そのデッキ階からコンコースを見る。
休憩デッキもそこそこ広い。イスやテーブルがまばらなのはいわゆるコロナ対策だ。
ホームからだいぶ距離があるが、このように各ホームの列車出発時刻が表示されているので安心だ。これは中々良いサービスだと思う。
乗り換え時間が少しあるので2本目を開ける。コロナビールだ。バドワイザー以上に薄い!!これはびっくり。
滅ぶ。
飲み鉄の旅は楽しいな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます