田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

秩父鉄道フェスタ5

2008-05-24 06:35:55 | その他
 トラバーサーは電車などの長さのある車両も1両そっくり乗せられる長さのある移動台で、工場の大きな2つの建屋の間に設置されている。来場者を乗せてデモをしていたが、それ程の人集りは出来ていなかった。鉄道ファンの人気は今一つのようだ。



 台車に乗ってみた。乗ってみれば何と言う事はなく、大きな床がのんびり横移動するだけだった。台車には車両を乗せるのだから、当然軌道が敷かれている。これを工場の軌道とぴったり合わせて止めるのだ。↓の写真は移動中に撮ったので、わずかに線路がずれている。工場の中に整備中の車両が見える。



 移動台の運転室(と言うのが正式名称かは定かでない)



 台に乗って見ていると、工場の各入り口の上に番号が書いてあり、それが横に流れていく。動いているのは自分の方なのだが、自分が止まっていて番号がついた入口が横に移動していくように感じる。古い話だが、サンダーバード2号の発進前の搭載するコンテナを選んでいるようだ。



 人間との対比で大きさが実感出来るだろうか?

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇宙局長)
2008-05-24 08:24:51
トラバーサーの大きさは20m×3mぐらいでしょうか?
京急のそれは移動部分がコンクリ敷きだったんですが秩父鉄道は土剥き出しなんですね。会社の規模の差?
返信する

コメントを投稿