中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

最近の中華街では珍しい、格安のランチ「香港酒家」。点心(春巻き2本)がついて630円は格安。

2019-03-21 06:25:52 | 香港路
 非常に定番のランチではあるが、写真で見る限りおいしそうである。特に「豚角煮4枚」のランチは非常に魅力的、試してみたい物である。しかし、この価格でやっていけるのであろうか。以前大通りで香港菜館という非常に家庭的な店があったが、近年香港路にできてのは、「香港酒家」。関係のほどは定かではないが、愛される店となってほしいものである。タップリ食べたいのであれば、850円の炒飯とのセットがよいかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

最近店舗数を増やしつつある「四川麻婆」。四川料理一本で頑張っている。

2019-03-21 06:22:19 | 香港路
2000円・3000円程度で十分楽しめるコースもあるらしい。命名もこだわっている。「九塞溝コース」「成都コース」となっている。         九塞溝(きゅうさいこう)とは、中国四川省北部のアバ・チベット族チャン族自治州九寨溝県にある自然保護区であり、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されている地域。ウィキペディアによれば、九寨溝は石灰岩 . . . 本文を読む
コメント

中華街でおいしい店。「獅門酒楼」は外せない。

2019-03-19 08:27:18 | 中山路
20190314 中華街神奈川県横浜市中区山下町            獅門酒楼 中華街でおいしい店はと言うと、獅門酒楼と一楽を揚げるであろう。四川であけば、景珍楼・景徳鎮。広東料理であれば、菜香新館・順海閣本館・桂龍・翡翠楼・茘香尊本店。上海料理だと、四五六菜館・状元楼本館・萬来亭。北京 . . . 本文を読む
コメント

やはり白鳳のランチは500円から食べられるのが魅力。私が確認したときは5種。

2019-03-19 08:22:42 | 中山路
 中華街のワンコインランチというと、麺が多いが、ボリュームのある「ご飯(炒飯)」もそろっている。①五目炒飯②牛肉炒飯などは、通常でも800円程度。これが同様の価格で食べられるのだから有りがたい。通常は単品での提供だが、顔を覚えてもらうと「スープ」「ザーサイ」もサービスの方の判断で避けてくれる。6種ある定食も580円~、⑤豚肉とナスの黒胡椒炒め⑥鳥肉とカシューナッツの炒めもなかなかおいしそう。⑦芝エ . . . 本文を読む
コメント

ここも中華街?、喜久すし。何年ぶりだろう550円ランチにぎり寿司。

2019-03-18 09:53:45 | 情報
20190314神奈川県横浜市中区吉浜町            喜久すし 個々も中華街?、喜久すし。何年ぶりだろう550円ランチにぎり寿司。以前この近くで働いていた頃、時々来ていたが、ガード下の鮨屋。中華街入り口である最初の門(西陽門:JR石川町駅のそばにある「西陽門」。西を守る . . . 本文を読む
コメント

順海閣本館もだいぶ縮小したが。健在。新たな試みもしている。ティータイムには「中華風カステラ」。

2019-03-15 21:53:56 | 香港路
老舗と言ってもうかうかしていられないのが中華街。以前大店舗を展開し4店穂あった順海閣も1店舗となった。その本店も身売りし、だいぶ縮小している。私の印象では、サービス・客あしらいだけではなく味もだいぶ落ちている感もある。復活をかけて頑張ってほしいものである。何か喫茶的なメニューも出るようになったが、王道を再構築する方が良いように思う。なにか経営陣に問題がありそうである。   &nb . . . 本文を読む
コメント

龍城飯店は、多彩なラインナップ。懐に優しい料理・定食を提供してくれている。

2019-03-15 21:49:45 | 香港路
 850円の定食は、すでにミニコースの領域。その名も「超得定食」と名乗っているだけのことはある。350円のビールを嗜み500円の小皿料理でも楽しむことができる。コースも安い物から高い物まで準備している。以前ははす向かいの小さな店舗から始まった店。今ではどん香港路に位置している。         こうなれば、立派なお一人様(ミニ)コース。 . . . 本文を読む
コメント

東光飯店別館は得意とする料理を手頃なサイズ(ハーフサイズ)も準備している優しい店である。

2019-03-13 07:26:50 | 香港路
 多くの案内が出されていたが、そろそろ季節の食材も無くなる頃、食べておきたいものも多い。私が確認したときは、この店のオリジナル料理一押し①東光チャーハン(豊富な具材が入った餡掛け炒飯)、②東坡扣肉(豚バラの角煮)、中華料理とは思えない名前の③ソフトシェルクラブ(カニと唐辛子の炒め)、季節も終わりとなる牡蠣料理④特製牡蠣の鉄板焼き、⑤紅焼海参(なまこの醤油煮)等が出されていた。なかなか楽しめる店であ . . . 本文を読む
コメント

中華街で食べ放題を紹介してくれと言われれば「鵬天閣」を勧めるかもしれない。

2019-03-13 07:19:33 | 香港路
 3年ほど前、日本テレビヒルナンデスに同様の依頼を受けて紹介したのが鵬天閣。食べ放題ではあるが、点心等も手作り、料理も丁寧に作る店舗。ギャル曽根さん・関ジャニ∞の村上・横山さんを案内して回ったこともある。未だに店頭のディスプレイではそのときの映像が流れているが、ランチも含めておすすめできる店である。以前は、順海閣が入っていた店舗、精神は引き継がれているような気がする。  食べ . . . 本文を読む
コメント

台南小路の台湾料理②「你好」。最近は昼休憩も取るようになった。年配のママから若手に変わってから言っていない。

2019-03-12 08:35:22 | 台南小路
 親戚筋ある福楼(フクロウ)と向かい合って営業する家庭的な店舗は、休憩の無い福楼に行けという掲示まで出している。通常でもいろいろ行き交う両店舗。小さな店舗であるが、メニューは豊富。福楼の料理も提供してくれる、相互扶助関係が成り立っている。でも両店舗の素朴なランチ点心付きは、懐かしい味である。         你好「台湾料理」⑩ そんなと . . . 本文を読む
コメント