腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



7月16日。

海の日。

昨今日焼けが敬遠され、巷の薬局やコンビニでもUVケアやUVカットの商品が数多く並んでいる。

そんなご時世もあり、海水浴客が減少の一途だとか。

そう言えば最後に海で泳いだのいつだっけ?

15年くらいまえか?

いや、2011年の11月に新婚旅行で行ったハワイのワイキキビーチでちょっとだけ泳いだな。

あれが最後。

7年前か...


ワイキキビーチというと、ハワイのビーチは水溶性のサンオイルや日焼け止めの使用が禁止されています。

それに加え、プラスチック製のストローも使用禁止。

歩きスマホも禁止。

禁止禁止禁止。


しかし、禁止するのはストローだけでいいのか?

プラスチック製のカップやフタは?

ペットボトルはどうなんだ?

ストローだけが悪者みたいだが、ストローを捨てる輩が悪なので、そこんところの取り締まりを厳しくしてもいいのかなと。

あとはマイ箸ならぬマイストローを常に携帯しておく。

綺麗に洗えないから不衛生か...


あれ?
何の話だったっけ?

そう、海の日。

水難事故には気を付けて。



そして2018FIFAワールドカップロシア大会の優勝国がフランスに決まった。

クロアチアも頑張ったんですがねぇ。

決勝トーナメントに入ってから全て延長戦の末勝ち上がってきたし、インターバルがフランスよりも1日短いってのも体力が十分回復しなかったのが敗因か。

オウンゴールやペナルティエリア内でのハンドでPKを献上したりってのがあったが、なかなか健闘しました。

でも「健闘した」じゃダメなんですよねぇ。

優勝と準優勝じゃ雲泥の差。

4年後のカタール大会はどこが優勝するのか。

南米勢の巻き返しはあるのか。

日本の指揮官は誰なのか。

松木ジャパンは誕生するのか。

今から楽しみです。


そして全英オープンはジョコビッチが優勝。

やっぱり準決でナダルに勝った時点で勝機あったかな。

次のグランドスラムは来月末から始まる全米オープン。

次こそは、錦織君、頑張ってよ!

大坂さんも!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

モーリス・ラクロア ポントスクロノグラフ Ref.PT6178/88 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)、外装研磨を行いました。

1975年に創業したモーリス・ラクロア。
上写真のポントスシリーズは2005年に発売が開始されたモデル。
文字盤はブラックのマザーオブパールが使用されていて、高級感溢れています。
格好良いモデルです。
Y様大事にお使いくださいませ。


若かりし頃は毎年友人と福井県の水晶浜へ泳ぎに行っていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
で、帰りにでっかいサバの塩焼きを食べて帰るのが定番。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )