5月29日(土)
今日は、小学校の運動会。
お天気は最高!運動会日和だった。
最初の種目の徒競走「アテネに向かってダッシュ!」は見逃してしまったが、綱引きの「お助けマン参上!」とダンス「ボンボヤージュ」はバッチリビデオに収めた。
それにしてもここ2~3年で、児童数がかなり増えた。
各学年演目が3つずつ。リレーの選手の多いこと!PTA競技は1つだけになった。
お母さんたちの年齢層もずいぶん若返ったような気がする。
末娘に、今日の運動会で何が一番楽しかったかと聞くと、
「お弁当の『元気揚げ』がおいしかったこと!」
と言ってくれた。(感涙)
夜、長女と話しをする。
「親の心子しらず。この心親知らず」とはよく言ったものだ・・・。
この思春期・反抗期の嵐は、いつおさまるのだろう・・・・。
今夜は土砂崩れ状態だ。
今日は、小学校の運動会。
お天気は最高!運動会日和だった。
最初の種目の徒競走「アテネに向かってダッシュ!」は見逃してしまったが、綱引きの「お助けマン参上!」とダンス「ボンボヤージュ」はバッチリビデオに収めた。
それにしてもここ2~3年で、児童数がかなり増えた。
各学年演目が3つずつ。リレーの選手の多いこと!PTA競技は1つだけになった。
お母さんたちの年齢層もずいぶん若返ったような気がする。
末娘に、今日の運動会で何が一番楽しかったかと聞くと、
「お弁当の『元気揚げ』がおいしかったこと!」
と言ってくれた。(感涙)
夜、長女と話しをする。
「親の心子しらず。この心親知らず」とはよく言ったものだ・・・。
この思春期・反抗期の嵐は、いつおさまるのだろう・・・・。
今夜は土砂崩れ状態だ。