2月2日(水)
今日、仕事の帰り際、5年生の先生から、「ヨン様巻き」と言うマフラーの巻き方を教えてもらった。
これがなかなか暖かくて、マフラーが邪魔にならない。
『冬のソナタ』を見ているといろいろなバージョンのマフラーの巻き方が出てくる。
今まで箪笥の肥やし状態になっていたマフラーやスカーフを取り出していろいろ巻き方を試してみた。
今まで、『おしゃれ』と言う感覚が冷凍焼けするぐらい忘れていたけれど、なんだかウキウキしてきて、お出かけしてみたくなっちゃった。
いつもより、2センチ高いヒールの靴を履いて、メイクもバッチリ決めて、ちょっとおしゃれして映画でも見に行ってみようかな・・・。
リフレッシュもたまには必要だよね。
最近、6年生からサイン帳のレフィルを貰って書き込むことが多い。
年齢を書くところや、結構プライベートなことを書くことが多くて、ちょっと惑うときもある。
改めて聞かれるとすぐには書けないこともあったりして。
それを子ども達が夢中になって読んでいるのを見るのも面白いのだが・・・。
今日は、私の年齢の話になって、私が
「私は本当は荒地の魔女に呪いをかけられてこんな姿になっているの。本当は24歳なのよ~」
と言ったら、特に4年生がウケまくり!
中には、
「うそ~!先生、家のママと同じ年じゃない!」
「でも、先生まだ30代にしか見えないよ!」
と真顔で言ってくれる子もいて楽しい!
私は、おばあちゃんと若いコーチがテニスをする「ハウルの城」のCMが好き!
実年齢なんて世を忍ぶ仮の姿。
精神年齢と、実年齢を感じさせない体力、体形を維持する努力を怠らなければ、見た目+内なる若さは維持できると思う!
よく、実年齢には見えない人に若さの秘訣を聴くと、
「くよくよしないこと」
「いつも恋をしていること」
と言う言葉が返ってくる。
明るく前向きに、ストレスをためない。
娘時代のスカーフを巻いてみて、
「今のほうが似合うじゃない?まだまだいけるかも???」
と言う幸せな勘違いも時には必要かも?
今日、仕事の帰り際、5年生の先生から、「ヨン様巻き」と言うマフラーの巻き方を教えてもらった。
これがなかなか暖かくて、マフラーが邪魔にならない。
『冬のソナタ』を見ているといろいろなバージョンのマフラーの巻き方が出てくる。
今まで箪笥の肥やし状態になっていたマフラーやスカーフを取り出していろいろ巻き方を試してみた。
今まで、『おしゃれ』と言う感覚が冷凍焼けするぐらい忘れていたけれど、なんだかウキウキしてきて、お出かけしてみたくなっちゃった。
いつもより、2センチ高いヒールの靴を履いて、メイクもバッチリ決めて、ちょっとおしゃれして映画でも見に行ってみようかな・・・。
リフレッシュもたまには必要だよね。
最近、6年生からサイン帳のレフィルを貰って書き込むことが多い。
年齢を書くところや、結構プライベートなことを書くことが多くて、ちょっと惑うときもある。
改めて聞かれるとすぐには書けないこともあったりして。
それを子ども達が夢中になって読んでいるのを見るのも面白いのだが・・・。
今日は、私の年齢の話になって、私が
「私は本当は荒地の魔女に呪いをかけられてこんな姿になっているの。本当は24歳なのよ~」
と言ったら、特に4年生がウケまくり!
中には、
「うそ~!先生、家のママと同じ年じゃない!」
「でも、先生まだ30代にしか見えないよ!」
と真顔で言ってくれる子もいて楽しい!
私は、おばあちゃんと若いコーチがテニスをする「ハウルの城」のCMが好き!
実年齢なんて世を忍ぶ仮の姿。
精神年齢と、実年齢を感じさせない体力、体形を維持する努力を怠らなければ、見た目+内なる若さは維持できると思う!
よく、実年齢には見えない人に若さの秘訣を聴くと、
「くよくよしないこと」
「いつも恋をしていること」
と言う言葉が返ってくる。
明るく前向きに、ストレスをためない。
娘時代のスカーフを巻いてみて、
「今のほうが似合うじゃない?まだまだいけるかも???」
と言う幸せな勘違いも時には必要かも?