「久石譲 アジアオーケストラツアー ファイナルコンサート」をサントリーホールで観賞。
サントリーホール初体験の私はホールに入れるだけでご機嫌。席はパイプオルガンの真下。オーケストラの真後ろの場所で観客席と指揮をする久石さんと対面する形でコンサートを楽しみました。
ここ数年の久石さんの作品は、結構好みがはっきりしてしまうものが多くてコンサート中も「この曲なら、こっちをやって欲しかった・・・」と思ってしまうことがあります。何がどう違うのか自分でも説明できないのですが、曲を聴いて私が思うところの「久石旋律」と感じるか否か、ですかね。久石さんが作りたい曲、好むアレンジ方法と私の聴きたい曲の選曲バランスが私のコンサートの満足度を左右します。
観賞前に一番期待していた楽曲は「NAUSICAA2006」ですが、私の満足度を1番高めてくれたのは「Kids Return」。走っても走っても悲しみが追いかけてくるような楽曲で、何度聴いても良い曲です。私はアルバム「Asian X.T.C」が好みではないので、第二部の中盤辺りで「う~む・・・」となってしまったのだけど(良い曲なんですよ。他の曲に比べて好きじゃないというだけで。)、本編最後に「Kids Return」、アンコールで「TOTORO」を聴けたことで、「来てヨカッタ。次回も来よう!」という感想になりました。
・・・そして最後にリクエスト。やっぱり「ラピュタ」が聴きたい。
![]() |
←久石さんのコンサート観賞後、ヘビロテ必至の1枚。 「Kids Return」、「Summer」以外にも名曲がたっぷり。 JOE HISAISHI MEETS KITANO FILMS |