私達が泊まったモントレ京都の近くに立地している『京都国際マンガミュージアム』。ホテル近くの本屋で仕入れた情報によると、マンガミュージアムではコロコロコミック創刊30周年のイベントが行なわれているらしい・・・行くしかないっ!!
さて、このマンガミュージアム、廃校になった小学校を改修して作られた漫画の博物館で昨年の11月にオープンしたばかり。貸本屋が寄贈したという大量のコミック本が壁に並び閲覧自由。入館料大人500円で同日であれば出入り自由ってことですからマンガ喫茶より安いし、20時まで開館してるそうですから会社帰りもOK。京都に住んでたら毎日通っちゃうだろうなぁ。
現在、マンガミュージアムで行なわれているイベントが「コロコロコミック30周年展」。
コロコロコミックと言えば、ドラえもん、怪物くん、忍者ハットリくんといった藤子作品。原画が展示してあり(ドラえもんは複製でしたが)とっても感激しました。藤子作品は偉大です。
そして、JR京都伊勢丹7Fの美術館「えき」KYOTOでは今月26日から「みんなのドラえもん展」が開催されています。残念ながら私達が京都滞在中は開催前だったので見れなかったのだけど、京都ではドラえもんが人気なんでしょうかね。
そういえば・・・、今日からJR東日本では毎年恒例ポケモンスタンプラリーが始まったけれど、JR西日本では春休みにドラえもんスタンプラリーというものがあったそうな・・・、KING妹なら子供に混じってドラえもんスタンプを集めまくるだろうなぁ。