ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

走る女

2007-03-13 23:02:08 | スポーツの日

先週まで行なっていた腸内デトクッス・・・周囲と比べると芳しい結果は出ず、さてどうしたものかと思案した結果、行き着いた先は「走る」。コレだよ!

腸内デトクッスの結果はイマイチだったけど、ギリまで追い詰められるようなあのツラさは、けっこう私の性に合ってたかも?!・・・だって私は自己陶酔型自己満足女ですから。しかも体育会系M気質がブレンドされちゃってるからね。痩身効果あり、と言われてもマッサージとかぜ~ったい続かない。そもそもダイエットが楽で気持ちいいわけないのよ。ツラくなきゃダイエットじゃない!そしてストレッチ体操を地道に続けるという方法も苦手な私だけど全身運動は大好き。なぜならば体を動かしてる=頑張ってダイエットしてるという実感が持てるから。・・・ってことで「走る」になったわけです。

「ツラいけど頑張ってる私ってエラい」「こんなに汗を流してる私って輝いてる」と、自分に酔いしれながら、ひたすら走る方法が1番私に適しているダイエット方法!と気づいてはみたものの、「走る」と言っても田舎の夜道は暗くて怖いので、スポーツクラブのマシンで走っております。景色も変わらない室内で足踏みして何が楽しいのさ?!とマラソン愛好家から怒られてしまいそうだけど、頑張ってることが実感できればそれでいいのです。

今、欲しいものは素敵なランニングシューズとi POD。全身運動はリズミカルに行なうのが基本ですから(←私の信条)ランニング時のBGMは必須項目。時間ができたらスポーツ用品店と電気屋巡りだわ。

・・・ここで自己弁護ってほどじゃないのだけど、自己陶酔型自己満足女は「私がよければ幸せなのよ♪」っていう気質なので、他人に自分の趣味を押し付けたり、自分を認めてもらおうとはしないので、放っておいていただければ他人に迷惑はかけない・・・・はず。


私の特性

2007-03-10 12:28:36 | 独り言の日

昨年秋に会社でV-CAT測定を行ないました。1メートルくらいの横長の紙に数列が数行書いてあり、時間内で左から右へひたすら数字を足していくというものです。個人の特性やメンタルヘルスがチェックできるということで就職試験や人事配属で用いられることもあるようですね。

で、先日本社へ研修へ行ったときに「自分自身を知るための参考にしてください」と、V-CAT測定結果をもらったわけです。結果配布前に「自分が把握している特性と違うことが書かれている場合もありますし、ここに書かれている事がすべてではないです。」など弁解じみたフォローの言葉が研修担当から出たので、どんなことが書かれてるのかしら?とドキドキしながら結果を見たわけです。以下、簡単に私の測定結果・・・↓

《私の特徴》派手で目立つことは好まないが、いつも冷静で落ち着いて、自分のペースでやり遂げる傾向がある。情緒的な安定感は群を抜くものがあり、客観的で正確な判断力と、適度にコントロールされた感情の働きが調和して、正確で克明な仕事ぶり。考え方は論理的・合理的であり思慮深い展開がみられますが、反面論理で物事を割り切ってしまうことから、時として冷たい印象を与えることがある。自主性が強く、自分で選んだことは取り掛かりが早い。

↑情に流されることがない冷たい女なので当たってますねぇ。厄介事が発生しても負の感情が表に出てないようなので得かもしれないですけど。好きな言葉は「適当」なんだけど、ミスは自他共に許せないし(感情を出さずに人の後片付けもするけど)残業も嫌い・・・うん、当たってるよ。

《潜在的な面》情熱的で凝り性、鋭く感応する高い感受性、内気ではにかみ屋

↑好きなことには時間とお金を惜しまない、面白いことと美形男子を察知するアンテナを常にはりめぐらす生活を送りつつも、人見知りが激しく環境の変化に弱い・・・・当たってるだけに笑えます。

で、昨年秋時点の私のメンタルヘルス度は非常に健康だったのですが、以下のことが気になりだしたら自己管理に注意してくださいってことなんですが・・・↓↓

1、何かと他人のあら探しばかりしている自分に気がつく

2、気乗りが遅く、何事もやる気がしない

3、寝起きが悪くなり、遅刻や欠勤が増えた

前職を辞めた時の私のメンタル状態が正にコレでした!上司から注意や指示が来るたびに「自分だってやってないじゃん」「できてないじゃん」と批判的な見方になり、やらなきゃいけない仕事がいっぱいあるのにやる気が起きず、現在よりも起床時間は遅かったにも関わらず毎朝布団から出るのに時間がかかる・・・。ほ~っ、当たってるねぇ。

そういえば最近朝起きるのがツラくなってきたし、異動してきた若い女子が気にくわないんだけど、それは単に歳のせいなんでしょうか。


銀座ナイト☆正露丸って?!☆編

2007-03-08 23:23:19 | お出かけの日

以前、YAC嬢と寿司屋の帰りに入った小物屋に、また行きたくなりYAC嬢に道案内してもらいながら再び行ってきました。

歌舞伎座の前にある「ボンジュール」という小物屋さん。猫モチーフの小物や、輸入アクセサリー、雑貨類が所狭しと並んでいます。見ているだけで楽しいですよ。前回は私がペットボトル用サイズの手提げ袋、YAC嬢が折畳み手提げ袋を購入。ペットボトル用の手提げ袋がかなり気に入った私は、またまた今回も買ってしまいました。YAC嬢はYACママ用の折畳み手提げ袋と猫のシールを購入です。

その後、「今度行こうねぇ」と言いつつ行ってなかった東京国際フォーラムの「ごはんカフェ」にて食事。私もYAC嬢も「本日のわっぱ飯御膳」をオーダー。とってもおいしかったです。でも、あまりにお腹が空きすぎて、いつものごとく無口で食べまくり2人とも自分達が食べているわっぱ飯の具を把握しておらず・・・あぁ情けない。デザートは私がきなこのロールケーキ、YAC嬢が和三盆のムースにしたのだけど、ここでトラブル発生!激務のため昼食を抜いていたYAC嬢の胃が限界に達してしまったのです。あらよ~・・・ムースを食べながら「苦しい・・・」と呟き、水を飲みつつ自分をごまかすYAC嬢。しかしYAC嬢の胃は「もう無理だからね」信号をしっかり送り続け、YAC嬢デザート完食成らず。

・・・で、腹痛と言えば正露丸ですよ。YAC家では正露丸を飲む機会は少なかったようですが、KING家では正露丸と言えば薬の王様、特効薬であり万能薬!という地位を守り続けております。(←厳密に言うと母の強い思い込みにより)

さて、ここで問題です。正露丸の効き目が実感できるものはどれ?

1、花粉症  2、腹痛  3、歯痛

YAC嬢からは「2、腹痛」の回答をいただきましたが、KING家では1,2,3、全てです。エブリタイム、エブリシング、正露丸なのです。

・・・と、KING家の話はヨシとして、「お腹が変だ・・・」と言いながら帰っていったYAC嬢。無事、帰宅できたのでしょうか?今夜こそ、正露丸がオススメです。


久石譲@サントリーホール

2007-03-06 12:15:01 | 音楽の日

「久石譲 アジアオーケストラツアー ファイナルコンサート」をサントリーホールで観賞。

サントリーホール初体験の私はホールに入れるだけでご機嫌。席はパイプオルガンの真下。オーケストラの真後ろの場所で観客席と指揮をする久石さんと対面する形でコンサートを楽しみました。

ここ数年の久石さんの作品は、結構好みがはっきりしてしまうものが多くてコンサート中も「この曲なら、こっちをやって欲しかった・・・」と思ってしまうことがあります。何がどう違うのか自分でも説明できないのですが、曲を聴いて私が思うところの「久石旋律」と感じるか否か、ですかね。久石さんが作りたい曲、好むアレンジ方法と私の聴きたい曲の選曲バランスが私のコンサートの満足度を左右します。

観賞前に一番期待していた楽曲は「NAUSICAA2006」ですが、私の満足度を1番高めてくれたのは「Kids Return」。走っても走っても悲しみが追いかけてくるような楽曲で、何度聴いても良い曲です。私はアルバム「Asian X.T.C」が好みではないので、第二部の中盤辺りで「う~む・・・」となってしまったのだけど(良い曲なんですよ。他の曲に比べて好きじゃないというだけで。)、本編最後に「Kids Return」、アンコールで「TOTORO」を聴けたことで、「来てヨカッタ。次回も来よう!」という感想になりました。

・・・そして最後にリクエスト。やっぱり「ラピュタ」が聴きたい。

JOE HISAISHI MEETS KITANO FILMS

←久石さんのコンサート観賞後、ヘビロテ必至の1枚。

 「Kids Return」、「Summer」以外にも名曲がたっぷり。

JOE HISAISHI MEETS KITANO FILMS
価格:¥ 3,059(税込)
発売日:2001-06-21


腸内デトックス

2007-03-03 18:00:00 | 美容の日

私の会社でブームになっているのが、腸内デトックス。1週間の食事節制をすることにより腸内をデトックスすることで、体内が綺麗になるのに加え、体重や体脂肪の減少、サイズダウンといった嬉しい効果も望めるというもの。1週間、どのような食事節制を行なうかというと・・・

1、2日目  三食バナナと豆乳

3~7日目 朝:バナナと豆乳 昼:おにぎりとりんご 夜:バランスの良い食事

社内で実行した人達の結果は、お腹がぺったんこになった、体重2.5キロ減、体脂肪減少、と全員が効果を実感済。それならば!と、私も現在実行中でただ今4日目。仕事をしている方が気が紛れるだろうと、出勤日に三食バナナと豆乳を実践してみたけれど、キツかったぁ。PCのキーボードが板チョコに見えてきたり、隣の人がのど飴を舐める音が気になったりと、かなりの重症。でも考えてみたら、それでも仕事ができるんだから私の体の蓄えって相当なモノだったのね・・・。

昨日の昼から米も食べれるようになり、「バナナと豆乳だけより幸せ♪」と思ったけど、それも一瞬。やっぱりお腹は減りまくるし、夕飯が解禁になった分粗食じゃ満足できないのよぉ。

4日もチョコレートを食べてないなんて、物心ついてから初かも?!仕事の合間にココアを飲んだり、帰宅途中に飴を舐めるのが日課になっていた私には、とってもとってもツラい日々。でもデトックスWEEKも半分終了。ここまで来たら最後まで頑張ってやる!