田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

酒飲みの愉しみ〜お喋り

2020-04-09 18:08:52 | よもやま話・酒編
リタイア親父のヒゲは、日々の晩酌が唯一の愉しみ。 (笑)
   “ どうやって、夜の酒を美味しく飲むか? ”    
1日のスケジュールは、これに左右されて決まるのです。
その為には、昼食を抜いたり、減らしたりの工夫もあります。

さぁて、酒を美味しく飲むには、 “ アテ ” が大切なポイントです。
カァちゃんの買い物にかかってますが、なーに心配はいりません。
だって、下手に外食するよりも、我が家の方がよっぽど肴が揃うからです。
これぞ、カァちゃんの努力の結晶!
まぁ、飲食に関しての趣向は、調査済み・教育済みで、嫁に選びましたから。
ヒゲの努力の結晶と言っても、良いかもしれませんね!? 
ある日の食卓です。
         
          ≪ 毛ガニ一杯で、二人分には充分な量 ≫

            
       ≪ トラフグの白子 ~ 鮮度が良いので生をポン酢で。
                       血管の血抜きが少々面倒 ≫
         
           
   ≪ 天然石鯛の刺し身 ~ 最近は石垣鯛が多かったので、久し振り ≫

デパ地下買い物ですが、こんな具合に揃う事もあります。
合わせるのは、立山の本醸造。
徳利の代わりに、ヒゲ重宝のソースデスペンサーで、レンチン熱燗。 (笑)
我が家なら、コロナ感染の心配もしないで済む。
                     

所で、ヒゲにとっての外飲みは、美味い料理や酒を求めてだけではありません。
練兵町のいつもの店でのこと。
揚げ出し豆腐に、おろし生姜が使ってあったことから、オシャベリが始まった。
ヒゲ 「 熊本では、紅葉おろしを使う処が多いもんね。 」
 ・・・・ お客さんも落ち着き、店主も一段落したので、話は弾む。
その後、店主が、北九州から熊本に来た経緯を語ってくれた。
当時、熊本市で一番(?)大きな飲食店だった 『 寿司豊 』 さんの
“ 後始末メンバー ” で、来たのがきっかけと。
これを聞いて、ヒゲの冗舌がゾーンに入った!
ヒゲ 「 わぁあ~ そうね? 
     俺たちは、その斜め前の店で仕事してたんだよ。
     寿司豊の地下に、 ミナヨシ 言うスナックがあったの知ってる?
     元カノ(?)も居てさぁ ~ (笑)
     その寿司豊さんの客が、俺の店にやって来て、不満をぶち上げたんだ。
     『 寿司豊の料理は、いつ行っても変わらんとタイ。 』
     この話が、後の田園の献立に大きな影響を及ぼしたんだよ。 」
             
そんな昔話を、ひとしきりマシンガンみたいに披露してご機嫌なヒゲ。
久しぶり腹にたまったモノを吐き出し、スッキリ顔で車椅子に乗り、
帰路についたのでした。

      人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする