先日のブログ『NHK杯将棋の違和感』で、 “AIの形勢判断表示” の事を書きました。
コレって、ヒゲみたいな者には “ありがた迷惑” なサービスですと。
そうしたら、最近見たAbemaのCMで、将棋観戦のコーナーでは特別なサービス(?)があると。
プレミアム会員(!?)になれば、このAI判断数値が表示されない画面が提供出来るそう。
コレまた驚きです!
今の時代は、なんでも情報を目一杯に出して、ディスクローズするのが当たり前の潮流。
それに真っ向に反するサービスです!?
「 上級会員になったら、情報無しの素の画面が見られますよ! いかがですか? 」
つまり、「サービスが無いのがサービスだ!?」と言わんばかりだからヒゲはビックラぽん!
1970年代の熊本の和食業界。
仕事は、もうクローズ(隠し)が当たり前でした。
だから、見習いが上司の仕事を学ぶのは大変なこと。
見習いが仕事を見ようとすると、上司は “ショルダー・デフェンス” で応じるからです。(笑)
まるで、チェスのフィルダー・デフェンスを彷彿とさせる技法。
肝心な調理ポイントを “肩で視界をさえぎる” のです。
だから、見習いの心得は、盗み見して覚えること。

現在のスカート盗撮とはチャイまっせ。
自分の眼で、チラ見するしかありません。
見習いヒゲは、素知らぬ顔して鍋洗いしながら、一瞬後ろを振り返り残像に焼き付きます。
直ぐにトイレの大便コーナーに飛び込み、頭の中で今視た残像を繰り返して覚えました。

今の料飲界は、もうこんな苦労は要りません。
先輩方が “手に手を取って” 教えてくれるからです。
下手したら 「スマホで動画撮影しても良いヨ」 と、優しい指導かも? (笑)
人手不足の今、時代が人材の促成栽培を求めるからでしょうか。

ネットでは、レシピ紹介の動画があふれ、料理本もたくさん出版されている。
まさに、情報の洪水(?)とも云うべき恵まれた時代。
さて、問題は咀しゃくする側の人間。
汗もかかず手にした情報が、身になっているのか?

レトロ昭和時代によく聞いた格言(?)を紹介したくなった。
「 ただ酒は旨くない 」 「 自前で買った本でないと身につかない 」
「 イージー・カム イージー・ゴー 」 「 悪銭身につかず!? 」
なんでも自腹を切って、血・汗をかいて学習しないと、(内容が)自分の物にならない。
どちらが良いのか? ヒゲ達には判りません。
楽をし過ぎている現代日本青年。
願わくば(!)、韓国・中国人には負けないで欲しいけど。 (苦笑)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コレって、ヒゲみたいな者には “ありがた迷惑” なサービスですと。
そうしたら、最近見たAbemaのCMで、将棋観戦のコーナーでは特別なサービス(?)があると。
プレミアム会員(!?)になれば、このAI判断数値が表示されない画面が提供出来るそう。
コレまた驚きです!
今の時代は、なんでも情報を目一杯に出して、ディスクローズするのが当たり前の潮流。
それに真っ向に反するサービスです!?
「 上級会員になったら、情報無しの素の画面が見られますよ! いかがですか? 」
つまり、「サービスが無いのがサービスだ!?」と言わんばかりだからヒゲはビックラぽん!
1970年代の熊本の和食業界。
仕事は、もうクローズ(隠し)が当たり前でした。
だから、見習いが上司の仕事を学ぶのは大変なこと。
見習いが仕事を見ようとすると、上司は “ショルダー・デフェンス” で応じるからです。(笑)
まるで、チェスのフィルダー・デフェンスを彷彿とさせる技法。
肝心な調理ポイントを “肩で視界をさえぎる” のです。
だから、見習いの心得は、盗み見して覚えること。

現在のスカート盗撮とはチャイまっせ。
自分の眼で、チラ見するしかありません。
見習いヒゲは、素知らぬ顔して鍋洗いしながら、一瞬後ろを振り返り残像に焼き付きます。
直ぐにトイレの大便コーナーに飛び込み、頭の中で今視た残像を繰り返して覚えました。

今の料飲界は、もうこんな苦労は要りません。
先輩方が “手に手を取って” 教えてくれるからです。
下手したら 「スマホで動画撮影しても良いヨ」 と、優しい指導かも? (笑)
人手不足の今、時代が人材の促成栽培を求めるからでしょうか。

ネットでは、レシピ紹介の動画があふれ、料理本もたくさん出版されている。
まさに、情報の洪水(?)とも云うべき恵まれた時代。
さて、問題は咀しゃくする側の人間。
汗もかかず手にした情報が、身になっているのか?

レトロ昭和時代によく聞いた格言(?)を紹介したくなった。
「 ただ酒は旨くない 」 「 自前で買った本でないと身につかない 」
「 イージー・カム イージー・ゴー 」 「 悪銭身につかず!? 」
なんでも自腹を切って、血・汗をかいて学習しないと、(内容が)自分の物にならない。
どちらが良いのか? ヒゲ達には判りません。
楽をし過ぎている現代日本青年。
願わくば(!)、韓国・中国人には負けないで欲しいけど。 (苦笑)

http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。