田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

食べるまでも無い

2019-09-19 17:53:06 | よもやま話・料理編
グルメ漫画・美味しんぼに、時々こんなセリフが登場します。
  『 食べるまでもない。 見ただけでわかる! 』
うるさがたの海原雄山あたりが言いそうですね。
     

見ただけで、味が分かるのか?
以前のブログで、コノシロの刺し身の話題がありました。
その折、掲示した写真を見てのコメントに 「 美味しそう! 」 と。
ヒゲは、返事で言ってます。 「 お目が高い! 」
コノシロの刺し身の “ 角が立っている ” のです。
食べるまでも無く、美味しいに決まっています。

最近は、余り重視されない、刺し身の角(カド)が立っている!
ヒゲ達の現役時代には、うるさく言われたモノです。
特に、身が柔らかいヨコワやカツオを下ろした後、柵どりする瞬間が最初の緊張です。
角がなくなら無い様に、注意が必要です。
これにしくじると、もう台無しになります。
左手が要注意!
昨今の柵(サク)どりの羊かんを業者が持ってくる時代では、関係ない事ですが。 (笑)

こうして自らの手で柵どりした上身を、スパッと切り出す時は緊張します。
包丁の切れ味もですが、腕の善し悪しも問われるからです。
そんな切り口が立っている(!)刺し身を、たまには食べてみたいものです。
だって、もう随分長い事、ヒゲ夫婦は頂いていないからです。
            
ちなみに、手打ちソバの専門店に行ったとして。
茹で上がりのソバを見て、 「 このソバ、切り口が立っていますネ! 」
言うたら、店主は泣いて喜ぶかもしれませんヨ。
         
或いは、料理屋のラストのご飯に、 「 これって、米が立っていますネ! 」
言うたら、店のオヤジは、羽釜焚きの苦労を喋り始める事でしょう。
                

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年金不信 | トップ | 昭和のカンカン娘 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ただけでは判らない (ヒゲ)
2019-09-21 16:02:19
わあ、イイお師匠さんですね。
そんな霜降り〇ン〇なる物に、一度ぐらい遭遇したいもんですが?笑。
銀丁万十なら、よく頂きましたけど。

所で、全ピ連のピの字が悩みどころ?笑。
PTAとかピンク愛好家、
はたまた霜降りマ〇コの食べ過ぎでピンピンころり?
返信する
ヨカね (batten)
2019-09-20 03:23:47
スタッフがスープやソースの味見を持ってきます。香・色・艶・濃度を見るだけで美味そうと思う時は
口にする前に『ヨカねー』と先に言葉が漏れて味見してますが、大体は美味しいですね。

朝からバイキングの朝食をチェックしますが、見て不味そうなのは既製品の惣菜。
出し巻き・玉子焼きも、なんで違うのか一発で判ります。

私はサーモンの燻製やマリネなどを”へいで切るときは最後に包丁を立てます、そのほうが綺麗ですから。

亡き師匠が言ってたのは、牛肉と○○○は食べてみないと判らない。
どんなにサシが入ってようが色が良かろうが味がない牛がありますから。
逆に、ロースの部分を味見して美味しかったらヘレもバラもランプも美味しくヨカねぇとなるのです。

○×3を口に出すと全ピ連からクレームが・・・


返信する

コメントを投稿

よもやま話・料理編」カテゴリの最新記事