田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

球磨川のおかげ

2022-10-20 20:52:13 | よもやま話・酒編
酒や焼酎は、『ストーリー』が有る方が美味しく感じる。
酒呑みの性(サガ)とでも言いますか?
酒造りの苦労を知って飲むと、何かしら味わい方が変わるんです。
ショットバーで、酒のうんちくを聞きながら飲むのと同じ様なものでしょう!
不思議なもので、この一寸だけだが神経を揺さぶる旨さがたまらない・・・ 😋
                

或る日、ヒゲの耳に、大和一酒造元さんの苦労話が入ってきた。
20年の球磨川大洪水で、大きな被害が出た蔵。
一升瓶の焼酎は割れ、貯蔵タンクも損傷。
廃業を考えた蔵元だが、復興を手伝ってくれる同業者や地元の人たちを見ている内に、
再興することを決意する。
汗と涙が詰まった醸造のプロセス、これ聴いてこそ酒が美味しくなる。

40年代 ・・・
大手日本酒メーカーが大型タンクローリー車で各地の酒を買い漁り、
すきゃ~した(知らん振り)顔で、瓶に自社ラベルを貼って売っていた酒では
味わえないでしょう。 (苦笑)
                

せっかくなので、蔵元のパンフをご紹介します。
          
2020年7月4日の豪雨災害後、氾濫した球磨川が新しく運んできた
蔵付き酵母菌『球磨川酵母』だけで、自然発酵した球磨焼酎。
    

            
原料は、人吉球磨産の玄米と玄米麹のみ。
この『玄米焼酎』、ヒゲは初めて聴きます。
        
どうも、明治の昔の製法らしい。
米焼酎は普通、糠を除いた米を発酵させて醸造します。
それが、玄米のままなら大変かも!?
そうやって、やっと出来たモロミを、昔ながらの器具で常圧蒸留します。
ちょろちょろと流れる原酒。
         
やがて、熊日新聞に発売日が発表されます。
ヒゲ夫婦は早速、馴染みの酒屋に先行予約しました。
手元に運ばれたブルースカイ色の一升瓶が、目に鮮やかです。
        🎶  オ~ ブルー スカ~イ  🎶
                    
なるほど! 玄米の風味がします。
醸造の過程を聴いているから、尚更美味~い。
しかも、どうやらこの蔵元とヒゲは、先輩後輩の関係らしい。
いよいよ旨さが増して、杯がすすむ~ 😊 

    人気ブログランキングへ 
       ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死語の世界⑥ | トップ | フェードは怖い 😱  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うれしか話 (batten)
2022-10-20 21:49:14
19日に元・同僚夫婦が東京からきまして3泊4日の中九州の旅でした。
三日目が熊本っていうから何が食べれないか聞いたら奥さんが生肉生魚が苦手、夫婦そろって麦焼酎好きときました。
大阪のキ川さんの先代の流れって方の店ではじめまして、私と旦那さんのために馬刺しと刺身盛り合わせを注文。
馬刺しは赤身とフタエゴ、刺身の白身がシクチで、なんと奥さんが美味しいの連発。
人生ではじめて刺身が美味しいと感じたといってシクチのみオカワリしちゃって。
焼酎も川辺ですが米焼酎も良いなと声が出まして、これまた初めての芥子蓮根が美味しいなんて
県人として嬉しいコメントです。
フィニッシュの入った桂花本店でも渋谷・池袋と味がちがう美味しいって声が連発。
なんとなくですが、熊本もイイネと思った時間です。
返信する
見た目は? (ヒゲ)
2022-10-21 16:52:36
わあ懐かしい、シクチなんて。
見た目は不細工で、人気いまいち。

田園ヒゲは、シクチ或いは天草生簀の活けボラを重宝しました。
銀を残し過ぎないように、慎重に皮を引きます。
その後、四口を、三口(ミクチ)で咀嚼出来るように切り出すのに神経を使いました。
へその緒は、焼いて私の肴に、(笑)
ボラ・シクチ君はコスパが良くて、栄通り店ではありがたかった!
返信する

コメントを投稿

よもやま話・酒編」カテゴリの最新記事