NHK 『 クローズ・アップ現代 』 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/d354aa46d5d04521d664dcf577ec1fb3.png)
いつもヒゲが見る番組です。
30分という短い時間ながら、解りやすく密度が濃いのが良い。
先日のテーマは、 “ 老棋士、最後の闘い ” です。
なんと解り易くて、残酷な表現なのでしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/f71ce91887afafd1bf84450fd987de5b.jpg)
パソコンも使えない老棋士 “ 有吉九段 ” が、将棋の棋譜を
プラスチック・ケースに整理しているシーン。
あ~あ、昭和なんだな!
同じ様にPCも携帯電話も使いこなせない “ アナグロ?系 ” ヒゲは、
このシーンがよく理解できるのです。
今や、 “ ゴキゲン中 ” とか “ 中座ビシャ ” とか、途中でルンルンと
退席するような、訳の解らなぬ戦法ばかり。
我らアラカン棋士には、 “ アナグマ系 ” がお似合いかも (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/3e326ec223ff63c4034326d43f244d6c.jpg)
その最後の対局が、今、熊日に載り始めた。
昔なつかしい、早仕掛けなのが、いさぎよい!!
有吉九段のお師匠さん・大山名人の全盛期の昭和40年代 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/083dace8be1fc9ae7f7713da7ff0a347.jpg)
そんな時代も
あ~ったよね
ヒゲは、知らない土地に行くと、すぐ汗をかきかき探しに行きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
探しモノは、ナンですか~
“ 酒場 ” だろうと、皆思うでしょう。 (笑)
“ 古本屋 ” で、将棋の本を見付けるのです。
当時は、名人好みの四間飛車時代。雑誌も、ほとんどそれしか載せてないのでした。
それだけでは物足りないヒゲは、当時マイナーな “ ヨコ歩取り ” “ タテ歩取り ” の
勉強をしておりました。
しかし、どうにも実戦譜が手に入らず、あっちこっち古本屋で探していたのです。
やっと手に入れた貴重な “ 情報 ” を切り取ってクリップし、キャビネットに戦法別に
納めていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/fc4e278fe34c5176edd7505bc38b8495.jpg)
今日は 倒~れた 旅人達~も ・・・
今は、そんな汗や足を使うこともなく、PCでデータ・ベースとやらで、
好きなしこ情報が入る時代とか !? 便利なものだ。
さ~て、そんな昭和オヤジのヒゲ ・・・
来週の火曜日 (7/20)、元・田園の 『 海王丸 』 で、
美女(?)に囲まれて、酒でも呑もう!
そして、 回る~ 回る~よ 時代は ・・・ と・
地球が回るまで、飲みほうけてみたいものだ。 (笑)
←クリックお世話になります。 九州版に直行です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/d354aa46d5d04521d664dcf577ec1fb3.png)
いつもヒゲが見る番組です。
30分という短い時間ながら、解りやすく密度が濃いのが良い。
先日のテーマは、 “ 老棋士、最後の闘い ” です。
なんと解り易くて、残酷な表現なのでしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/49374641de98e933acb13edca602f2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/f71ce91887afafd1bf84450fd987de5b.jpg)
パソコンも使えない老棋士 “ 有吉九段 ” が、将棋の棋譜を
プラスチック・ケースに整理しているシーン。
あ~あ、昭和なんだな!
同じ様にPCも携帯電話も使いこなせない “ アナグロ?系 ” ヒゲは、
このシーンがよく理解できるのです。
今や、 “ ゴキゲン中 ” とか “ 中座ビシャ ” とか、途中でルンルンと
退席するような、訳の解らなぬ戦法ばかり。
我らアラカン棋士には、 “ アナグマ系 ” がお似合いかも (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/3e326ec223ff63c4034326d43f244d6c.jpg)
その最後の対局が、今、熊日に載り始めた。
昔なつかしい、早仕掛けなのが、いさぎよい!!
有吉九段のお師匠さん・大山名人の全盛期の昭和40年代 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/083dace8be1fc9ae7f7713da7ff0a347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ヒゲは、知らない土地に行くと、すぐ汗をかきかき探しに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/70e79423b1b5ed1608354bcd3dd21efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
“ 酒場 ” だろうと、皆思うでしょう。 (笑)
“ 古本屋 ” で、将棋の本を見付けるのです。
当時は、名人好みの四間飛車時代。雑誌も、ほとんどそれしか載せてないのでした。
それだけでは物足りないヒゲは、当時マイナーな “ ヨコ歩取り ” “ タテ歩取り ” の
勉強をしておりました。
しかし、どうにも実戦譜が手に入らず、あっちこっち古本屋で探していたのです。
やっと手に入れた貴重な “ 情報 ” を切り取ってクリップし、キャビネットに戦法別に
納めていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/b504a33d7aefd20de5b8ced06574ce73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/fc4e278fe34c5176edd7505bc38b8495.jpg)
今日は 倒~れた 旅人達~も ・・・
今は、そんな汗や足を使うこともなく、PCでデータ・ベースとやらで、
好きなしこ情報が入る時代とか !? 便利なものだ。
さ~て、そんな昭和オヤジのヒゲ ・・・
来週の火曜日 (7/20)、元・田園の 『 海王丸 』 で、
美女(?)に囲まれて、酒でも呑もう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/defe438b4c1d6809cad429e7691d1e40.png)
地球が回るまで、飲みほうけてみたいものだ。 (笑)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3100_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)