田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

電王戦ファイナル

2015-03-17 18:07:29 | ヒゲの盤上の世界
3/14 (土曜日) リハビリを終えて、急いでニコニコ生の中継を観る。
今日は、電王戦ファイナルの第一局 『 斎藤五段 VS Apery 』 戦だ。
       
局面はまだ序盤で、穴熊へ移動中の所。
今回のコンピューター側のプレイヤーは、デンソー製 『 電王手 』 くんの進化形です。
                        
メタリックに輝くフォルムは、ターミネーターを彷彿とさせるに充分。
この新型の凄い所は、駒の扱い方です。
旧型は、吸着させて駒を取ってましたが、今度のは、駒を挟み込んで取るのです。
以前の情報番組で、機械に玉子を掴ませるのが、いかに大変な技術がいるかの説明を見た事があります。
いろいろなサイズの駒を挟み捕り、しかも、ソレをそのまま裏返すと云う。
スゴい!!

局面は、淡々と進むかと思われたが、エープリーが予想外の手を指してきた。
まるで、 「 決して人間の猿まね将棋はしません。 」 と言わんばかり。
マシーンの矜恃を観るようです。
             
今度の企画は、各地の世界遺産で対局を行うと云う、ビッグなイベント。
第一戦は、京都・二条城です。
 
ヒゲ 「 はあ、内部はこんな感じなんだ。 いつも外壁ばかり眺めていたからナァ~ 」
少し辛い思い出が浮き上がります ・・・・・ 
1971年、京都堀川塩小路の大きなホテル、夜の12時近く。
バイトで疲労したヒゲが、地下からヨイショと上って来ます。
スーパーカブ号を起動させて、アパートに向かいます。
暫く堀川通りを上ると、急に開けた所が。
左手に二条城の外堀が見えて、まだまだ帰路の行程のほんの少し。
此れからが長い!
目的の金閣寺前までには、西にコースを変えます。
途中の西大路通りの上り勾配は、50ccの原付きバイクにはシンドい。
    こんなスマートさはなく、鈍臭いやつでした。
まるで持ち主と同じに、とぼとぼとしか走りません。 (笑)
なにしろ京都駅近くの南から、北の果て(?)までですから、茫然とする程の時間が掛かります。
そんな遠い所でのバイトとは?

局面は、風雲急を告げてくる。
2一飛車成りに、当然の7二銀と、人間側は誰もが思った。
なんとエープリは、4七歩成り!? 
解説陣も凍て付いた。 まさか!
斎藤五段は、当然の6一龍。
“ ぼろっと ” 金が捕れて、しかもこれが、詰めろの先手。
こんな美味しい手順は、人間同志では余程チカラ差がないと生じない。
やむなしの7二角に、6四龍が又、銀当たり。
ヒゲだったら、酒 を所望したでしょう。
しかし、当然風な6五龍に大長考。
細身の対局者に疲労の色が。持ち時間が刻々と無くなっている。
解説者が思わず叫ぶ 「 銀を捕れ! 」 と。
何処に罠があるか?
疑心暗鬼の人間らしい長考です。
こんなサスペンス的な展開がたまらない。

と、その時 ・・・ 家のチャイムが 「 ピンポーン 」 と。
孫ゴジラの登場です。
将棋観戦は、残念ながらここまで。
さて、ゴジラはどんな悪戯・妙技を披露してくれるのか?
婿殿が出張につき、お泊りでの長時間に渡る滞在でございます。
ヒゲ夫婦には、恐怖のサスペンス的な展開です。 (笑)
      
          さぁ、猿並に登れるようになりますやら?
          
  人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック企業に働いて

2015-03-16 02:22:08 | 田園ものがたり
2/8 (日曜日)  田園OG会。
ヒゲは、今タイピングを、 『 OB会 』 と打ち間違えるところだった。
Bとは、婆の略として。
H・オータニでの会食のおり、メンバー年齢を係員に問われて、
還暦オーバーがほとんどだったのを、思い出したからです。 (笑)

慣れないバイキング。
子供達が、ヒゲの横を駆け抜ける。
と、その先には、あるモノが。
                         
映像では見た事あるけど、実物は初めてです。
チョコ・タワーとでも云うンでしょうか?
トッペンから溶けたチョコレートが、滝みたいに下に流れているのです。
チョコ・フォンデュみたいに、何かのネタにチョコを絡ませて、氷水に通して固まらせる訳です。

そのチョコを頂きながらの、浪ヤンの話しが面白い。
今、彼女は、あの有名な弁当宅配の仕事に従事してるのです。
なにしろ、悪名高いワ○ミ系列の会社です。
                           
ボソボソと話し始めた、その内容にヒゲ達は沈黙。
「 面接の時、訊いたつですヨ。 宅配数のノルマなんか無いんですか? 」 ってえ。
「 そしたら、『 な~んもノルマはありません、二、三個でん売って貰えれば。 』 て言わすけん、
  ほんならて始めたっです。 」
「 所が、しばらくすると、十個は売って貰わなんと。 」
「 そして、とうとう、三十個て言わすとです。
  私、言われると、なんとかせなおられんとです。
  売り切れん分な、我が家で罰かぶったりして。
  私なんか、同じ弁当ば二個食べたですヨ。 」
      ( 罰かぶるとは、この場合、手だしで購入の意。 
        売れ残りを自分の責任として、文字通り自腹を切ると云う。 )
こんな風に、ブラック企業の勤め人から聞くと、悪行のリアルさが増してくる。

やれやれ、こんな組織を創った野郎が、ちょっと前までNHKのニュース番組で、
評論家然として政治経済のコメントをしていたなんて、日本人の恥じゃあないの?
しかも、今じゃ国会議員の先生と呼ばれている。
日本は、いつからこんな国に成り下がったのだ。

      
その時、浪やんからもらった “ 啓翁桜 ”
すっかり葉桜だが、ずいぶんと長きに渡って、楽しませてくれている。
数個、結実したのには驚いたが、大きくなることはなかった。
  人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎馬戦

2015-03-13 14:47:19 | 2人3脚チンタラ道中
3/4 (水曜日) 熊本日日新聞を開いて驚いた。
高校生が、騎馬戦で落下して大怪我。 後遺症に対し、二億円の賠償命令とある。

この落下と云う言葉に、違和感があった。
どうして落ちたのか?
少しネットやらで調べたら、思い当たる事がありました。
ヒゲ達の時代とは、 『 ルール 』 が違うみたいです。
今の騎馬戦のルールは、敵方の騎手を押し倒したら勝ちみたいです。
なるほど、コレなら落下するし、怪我も起きるでしょう。
それにしても、何時からこんなルールに成ったのだろう?

ヒゲ達の時代の騎馬戦は、 「 わあっー! 」 と掛け声と共に始まり、
敵方の騎手の 『 帽子 』 をかすめ取れば勝ちでした。
取った帽子を高々と挙げる様子は、戦国時代に敵大将の落首を掲げる絵巻みたいです。
         
結構ハデな取り合いになりますが、これなら接触時間も短いので、怪我をするところ迄はいきません。
試しに、カァちゃんにもルールを訊ねると、やはり帽子ルールでした。
鉢巻の時もあったようです。
                       
これには、バリエーションもありました。
その頃の運動帽子は、紅白のリバーシブル。
団体を二チームに分け、それぞれ紅白の帽子に。
最後まで帽子が多く残っている色が勝ち。
スクランブルですので、後ろからのかすめ取りに注意しましょう。

現行ルールなら、高校生ぐらいの体格では、落ちるのは危険じゃあないの?
ヒゲ達は、小学生の頃から相撲ゴッコとやらで、地面に落下することに慣れて(?)いたけど。(笑)
今の子は、相撲なんてして遊ぶのかしら?
皆さんの記憶にあるルールは、ドッチでしょうか?

   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後にババを引くのは、だ~れだ?

2015-03-12 17:54:32 | ヒゲの毒舌
上がる! 騰がる? 株価はバブルだ 景気よく~ 
            日本経済右肩上がり ♪ ソーレ ♪ ドンドン!!

にわかデイトレーダーの笑いが止まらぬ今日この頃です。  
さすが、我らが偉大なる光り輝く総理大臣のアホノミクスのおかげでしょう。
「 よっしゃ~ ナニワの料亭女将に、本日の推奨株を祈祷して貰おうか?! 」
そんな銀行員の声も聞こえそうですが。
そんなモン、今の日本なら、株価二万円なんてちょろいもんヤ。
いや待てヨ。 なんや、あんときとよう似てるナ?

つい最近の週刊誌には ・・・ 全国民必読 『売れない国内』『異常な低金利と円安』『実体なき株高』
そ、そ、そう言えば、ソノとおりな意見だな。
例えば、地方では閉塞感が人びとにまん延して、景気イイなんてどこの話しヤー!
熊本のアーケード街からは、昔なじみの店が、歯の抜け落ちる様に姿を消しています。
ほんまに、景気イイんかいな?
そろそろ、トリクルダウンのおこぼれが在るハズなのに。
ひょっとして、トリプルダウンの間違えじゃあないの?
地方ダウン ~ 株価ダウン ~ 日本国債ダウン
なんて、 「 ダジャレでした 」 じゃ済まないヨ~
そうか、上がったモノは、必ず下がる。      
バブルと風船は、弾ける寸前が一番大きい。
その寸前に売り逃げした者と、残りババを引いた者に分かれる瞬間や。
その時はいつか?      
あんときも、月曜日だったナァ。 歴史上ではブラック・マンデーとか。
そんな恐怖のマンデーの予想が、3/16日の月曜日と云う声もある。
ヒエッ~、ヒゲ達の大事な天下国家の会の日やん。 (笑)
美味い酒を飲めるかは、株価しだいか?

   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終局は、とつぜんに!

2015-03-11 16:57:44 | ヒゲの盤上の世界
3/8 (日曜日) 一人留守番のヒゲは、缶コーヒー・ボスとサンドイッチパックを用意しながら、
チャンネルを急いでNHKの将棋トーナメントに。
慌てるのには、訳があります。
今日の対局者・橋本八段の、 『 対戦前のインタビュー 』 を聴く(!)為です。
まいど面白おかしい彼のインタビューは、この番組の名物だから逃せないところ!?
しかも、この対局に勝利すれば、次はいよいよ決勝戦。
和服の橋本八段には、男をあげる絶好の機会と云う設定。
将棋界の華、橋本ハッシー、ちからが入ります。 (笑)

さて対局は、千日手雲行きの怪しさが漂い始めた頃。
対戦者の行方八段の 5五角 から、局面がほぐれた。
ハードな応酬から、行方八段の好手 6四金 と出た所。
ハッシーが苦吟に沈んだ。  ( 4五歩がマズかったか? )
秒読みの声も追い立てます。
ヒゲは外野の読みで、「 ごめんなさい、前の6七歩が悪う御座いましたと認め、
6ハ歩成りと捨てて(!)から、6三歩として、後は貴方任せかな? 」

そして画面を注視すると、ハッシーの手は駒台にある。
なんと、上述の成り捨てを省いて6三歩と。
対局室は凍りつき、行方も頭を抱えた。 もちろん解説者も。
激辛タンタンメン風に、秒読み係りが淡々と、前代未聞の二歩・禁じ手負けを告げた。
   

まあ、ヒゲが考えるハッシーの敗因は ・・・
今日のインタビューの時、いつもの加藤一二三先生のモノマネをしなかった事に尽きるンじゃないのか?  (笑)
だって、先生のモノマネしてる時には連戦連勝で勝ってきている。
将棋指しは、ゲンをかつぐモンでしょう。
              

さて、この事件(?)は、たちまちYahooのニュースにも登場。
彼氏は終局直後、「 頭が真っ白になった。その後の記憶は無く、気付いたら、我が家のソファーに居た 」 と。
ハッシーのこのコメントを、ヒゲは笑うことが出来ません。
ずっと以前のブログに、ヒゲ達がグランドマスター・Bラーセン氏を京都案内した記事がありましたネ。
その中に、ヒゲがファッション用語のシックと、病気のシックと相混ぜにして大恥をかいたと。
その大恥後の記載がありません。
何故でしょう?
ラーセン氏に、 「 sick? 」 と問われた瞬間、ヒゲの顔は真っ赤に、頭は真っ白に。
そして、記憶は無くなります。
そう! ハッシー症候群になったのです。
次に記憶があるのは、料理屋に入る所からです。
その間の映像はポン、なんて勿体ないことを。
GMを案内する機会なんて、そうそう無いのに。
しかも、ヒゲのしつこい程の記憶力を持ってすれば、本一冊分ほどの案内記ぐらい遺せたのに。
ああ~あ~
         
≪ ヒゲが茫然としている顔を探したのですが・・・何か薄ら笑いしているようにも? ~ 秘書 ≫  

   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢便り

2015-03-09 14:48:14 | カァちゃんのたわ言
取り敢えず、写真のみにて…









   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーストライター~2

2015-03-09 10:00:16 | トンカツ物語り
静かです。我が家は、いま何ひとつ物音がしません。
時折、加湿器と冷蔵庫の振動音が流れるぐらい。
冷蔵庫には、ポンと豆腐バーグ弁当540円が放り込んであります。
ありがたいことです。

静かな訳は?
例の?アシスタント水上あさみが、薄給に抗議して、孫の処に遊びに行ったからです。
軽井沢とやらで、息子夫婦と孫に囲まれ雪遊びだそうですが。
南国の人間が、慣れない雪に転んで、骨折でもしない事を祈りましょう。笑

こんな時、いつも猫トンが隣に寝転びました。
猫にも、二人?きりに見捨てられた事が分かるのでしょう。
たった猫一匹ですが、同じ布団に包まって居ると、こんな寒い日でもけっこう温かい。
それでもアシスタントが出て行くと、トンにとっても大変です。
直ぐにヒゲの前に来てお座りします。エサの催促しないといけないから。
トイレの片付けが終わりやれやれのヒゲ。数日が経ちます。

猫トンが不思議な行動をします。ベランダに出て、ジョウロに向かうのです。
何するンでしょう?すると、トンはジョウロの水入れ口から手を入れたのです。
そしてジョウロの底の残り水を手に浸し、手をチュウチュウと吸いあげて渇きを癒やしたのです!
急いでトンの水入れを見に行くと、カラカラになっていました。( 前ブログあり)

Uチューブの、「ずぼらな水の飲み方の猫」どころではない、トンの驚異の技でした。
そんな唯一の味方トンも、今年はもう居ません。いよいよ静かさに輪を掛けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28日の献立

2015-03-08 08:58:13 | よもやま話・料理編
2/28、土曜日。我が家の本日の献立

自家製からし菜漬け、チリメンのせ
妹トンちゃん自家菜園のからし菜を、カアちゃんが揉み漬けした。

小松菜とえのき茸お浸し、干し海老風味
カアちゃんのオリジナル、干しエビの香ばしい薫りで焼酎が進む。

子持ち鮒寿司
通販で琵琶湖の川魚屋さんから頂いた。鮒寿司の事は又いずれ。

球磨焼酎 六調子 35度
昔の焼酎の味。鼻が曲がる様な臭いがたまらない。

長崎産 天日干し鯖
身が厚過ぎてヒゲには持て余す。茹でソバと組むと案外いける。
干して締まったサバの身と、柔らかいソバの組み合わせが、弱ったヒゲの歯にちょうど良い。
茹でソバ 昼飯の残り物

温泉豆腐 土鍋仕立て
阪急の通販から。豆腐は木綿で、それも随分硬いのがセットだが。
硬過ぎて、オリジナルのトロトロ感が無いのが残念。こんな硬い豆腐しかないのか?

オードブル盛り
イタリア生ハム、ハードタイプ・チーズ、菜の花( トンちゃん畑もの)、ミディトマト、ガーリックトースト
ご飯

今日は、全体になかなかバランスの取れた献立です。酒を飲み過ぎてしまうのが欠点。
作るのに大変そうですが、事前の下ごしらえやら、既製品を巧く使えば案外楽にいけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年目の約束

2015-03-07 09:15:00 | ヒゲの毒舌
ヒゲみたいに、貰った命の者には、そろそろ終活の準備が必要でしょう。
それでも、せめて次の東京オリンピックが終わるまで、人工血管が保って欲しいところ。
さて、終活と言えば“形見分け”。
今どきの孫が、切手に興味を持つとは思えませんが。
切手帖を手に、孫 「 ねえ、グランマ、このページだけたった一枚しか切手がないよ?
             それも随分、地味な色のさ。 」
カァちゃん  「 その切手はネ。 ヒゲ爺の ・・・・・ 」

約束は、割りときちんと果たすヒゲですが、ひとつだけ履行してない約束が残っています。
そろそろ決着をつける潮時かも。

昭和30年代、熊本市の本妙寺通りの途中ぐらいに在ったテーラー屋さん 『 サカキ 』
そこの息子さんで、名前は現政権の片棒の政党名と同じ様だったが、元気だろうか?
小学生時代、ヒゲとその彼とは共通の趣味がありました。

ある時、幻と称される切手 『 見返り美人 』 が一枚だけ店頭に出ました。
しかし、当時の価格では、小学生にはとても手を出せない金額です。
その時代、この切手はステータスシンボル。
マニア垂涎の的でした。
と同時に、小学生ヒゲ達には、生まれて初めての利殖(!?)商品ヘのトライでした。
  ( 当時、切手は結構早く値上がりしました。 )
そこで、二人は知恵を絞ります。
「 半額なら何とか成る。じゃあ、共同購入しよう。 」 と。
普段は交互に所有して、どちらかが完全所有したい時には、その時の相場の半額を相手に渡す約束を。

そして、50年!
そろそろ御迎えのその前に、所有権決着の約束を果たそうか!?
孫に遺すストック・ブックの塩梅もあるし。 (笑)
もし彼氏の居場所が解り、連絡が取れれば、交換会を開きたいナ。
そうだ! 折角だから、熊日のH木に、この交換会の様子を取材して貰おう。
“ 50年目の、小学生達の約束 ” なんて、タイム・カプセルを開けるようで楽しいヤン。
どっかの料理店で、H木の好きな燗つけ酒を飲みながら進行させて。
50年ぶりの再会、積もる話しを肴に、酒もすすむことだろう。
そして、随分長い時間を経たハズなのに、
 「 切手による利殖(!)は、上手くいかないね。 」 とボヤく事でしょう。
                   今、彼氏の処にある ・・・
   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒癖は上品に

2015-03-05 16:19:01 | よもやま話・酒編
先日、ヒゲは、S高入学時で既に大酒飲みでしたとの話しをしました。
その後日、新聞紙面で世間を騒がしてる輩のニュースが次々と。
先ずは、ブログにも紹介した、熊本の高校生が飲酒の挙句、運転手殴打事件。
そして、つい最近は、飲酒高校生(?)グループによる中学生殺人事件まで。
どちらも、酒を飲んだ高校生が暴れまわる恐怖のシーンが浮かぶ。

そんな訳で、大酒飲みのヒゲは、酒呑みの代表(?)として、今肩身の狭い思いをしている。(笑)
まるで、酒飲みは犯罪者の予備軍みたいな。
まして、高校生の酔っ払いなんて。
そんな風潮の中で、またまた、酒飲みの話しをするのも恐縮ですが。

先月の天下国家の会。
昔話しで、大学生コンパ飲酒死亡事件の事が話題に。
当時の北九州や熊本では、新入生歓迎コンパと称して、大酒を飲ませる風習がありました。
歓迎とは名ばかりの “ 可愛がる ” 、 いわゆるイジメです。
体育会系では、特に。 まあ、そんなモンでした。
                           
1970年、京都河原町近く、学生相手のお座敷すき焼きの店。 (前ブログあり)
ヒゲが入部した文化系クラブで、新入生歓迎コンパが行われています。
やがて、肉がなくなった頃、三回生がお銚子片手に、ニヤニヤしながら新入りのテーブルに近づきます。
先ずは、大阪・豊中市から通学の真面目な子を狙い、酒を勧めて歓迎のはじまり始まり。
大阪からの新入生達は、お猪口一杯だけで、うわっと派手に転びます。
まもなし、四間飛車が得意なその三回生が、ヒゲの前に。
ところが、今まで小さなお猪口だったのが、どんぶりを手にしてます。
                                  
「 オイッ! 片山。 お前は、九州の熊本だそうだナ。 」
「 ハイ、先輩 」
「 じゃあ、ショウチュで鍛えとるわな? 」
「 ハイ、焼酎も飲んでいました。 」 (これは嘘)
「 よし! それじゃあコレで行け 」 と言いながら、どんぶりを突き出して、酒をドボドボ。
見守る諸先輩の中、ヒゲがペロリと飲みあげると、周りでは 「 おーっつ!! 」 とため息。
次の瞬間のヒゲの台詞がいけなかった。
「 あの~、先輩、お代わりは無いんでしょうか? 」
以後、二度と先輩達がヒゲに酒を持って来る事はありませんでした。
だって下手に飲ませると、会費内での酒代が吹っ飛び、自分達の飲む分が無くなるからです。 (笑)

          
田園で、お祝いの席に活躍していた “ 朱塗りの大盃 ”
一升、入ります。 
『 開運 』 や 『 琵琶の長寿 』 の様な目出度い銘柄が使われました。
女将(カァちゃん)の挨拶で儀式が始まり、宴席が盛り上がったものです。
勿論、酒量はお相手によって、優しく注がれました。 
ヒゲみたいに、 「 足りな~い! 」 とクレームが出ることも。 (笑)

     
        ≪ ヒゲの厄晴れの席にて ≫
酒は 『 立山 』 ~ 立身出世を願って選んだんですが ・・・
酒を注いだ長男と長女 ~ 躾宜しく、この頃もう飲んでました。 そして今、酒豪に!
版画家の秋山巌先生と、平嶋酒店の雄三郎氏の御顔も。
今は亡きお二方です。 品の良い酒飲みでした。 懐かし~い!!

   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする