田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

相棒~天然真鴨とネギ

2015-03-04 16:27:41 | よもやま話・料理編
ドラマ相棒では、四代目相棒が誰になるか?
巷の噂は絶えないところですが、鴨と云えば、昔からネギが相棒と決っていました。

さて最近、合鴨ばかり食べていたヒゲ達。
例のダンチュから、天然真鴨の情報が入った。
琵琶湖の川魚屋さんのだから、信頼出来るだろう。
購買の条件たるロッドは? と見ると、半羽分もある。 ありがたい!
一羽買いが条件なら、2人で食べるのに持て余すからです。
カァちゃんが、ネットでチャチャッとやって注文が完了。 便利なモンだ。
昔なら、どんなに近所の川魚屋さんでも、電話入れて入荷を確認したり、
引き取りに足を運んでの清算等と、色々な雑務があったのに。

入荷日が決まり、カァちゃんが野菜の算段を。
今回は、鴨鍋だ。 ヒゲ的には、芹(せり)とうどん。 勿論、白ネギは欠かせない。
パンフレットを読むと、糸コンもお奨めらしい。 少しためらったが試してみることに。

八方出し風な寄せ鍋出しが付いている。
少々、味醂が効き過ぎているけど、まあしょうがない。
説明書によると、先ず骨を叩いたミンチ状のを団子にして鍋に入れて始めるようにとある。
鴨鍋の出し取り用で、食用では無いとも。
歯が丈夫な人は食べてイイとの注釈まである。
この鴨つくね、少しゴリ感はあるが、野生の鳥を喰らっている雰囲気が良い。

鍋の写真を撮っておりませんので、前回披露した食材で悪しからず。
左上が骨ごとミンチ、ロース肉の下に皮脂が入れてあります。  

次ぎは、皮のところ。 ここからでる脂分が、出しの味を濃厚にする。
砂ずりやレバーは、やはり野生の臭みが。 添付の粉山椒を掛けるとしよう。
「 コレって、ほんまモノの山椒や! 」 思わず叫んでしまった。
和歌山県のぶどう山椒らしい。
コレで準備OK。
野菜を入れ、抱き身(ロース肉)をしゃぶしゃぶにして頂く。
溶き卵に絡ませてもイイと書いてあった。
しかし、ヒゲ的には、余り感心しない。

久しぶりの、野鴨の味だ~!!
ためらった白滝(糸コン)が、案外悪くない。
野菜類は、鴨の脂分で旨味倍増。 (ウハウハ)
出し汁の残りで、鴨南蛮ウドンとシャレるつもりが、腹具合でおじやに変更。
煮詰まった出しが甘過ぎて、おじやには微妙。 薄口醤油を入れるべきだった。
抱き身の残りは、次の日、金沢の治部煮風になって食卓に登った。

   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風立ちぬ

2015-03-03 21:31:15 | 2人3脚チンタラ道中
宮崎駿監督の映画 『 風立ちぬ 』 を、初めて観る機会がきた。
民放で、地上波初と云うふれこみで。
堀越先生の自伝的な映画らしいので、昔の雑誌 『丸』 オタクとしては、見逃せないところだ。
小学生ヒゲは、有名偉人の名前はさっぱりだが、零戦の開発者みたいな特殊な名前は解るのでした。(笑)
そうは言っても、小学生には、やはりゼロ戦のスピードや航続距離とか、機銃の口径は幾つとかにばかり
関心が留まり、開発者の情報には余り関心がなかった。
                                 
その時から50年を経て、久々の再会? (笑)
スクリーンは、随分と古い時代背景。
しかし、昭和のヒゲには、こんなのが嬉しい。

設計室には、モウモウと煙草の煙りがまん延している。
ちょっと前の将棋会所も、こんなかんじに、タバコの煙りが幅を利かせていたものだ。
今や、ベランダの寒空を眺める所でしか、煙草を吸う事が出来ないとか。
イヤイヤ、此れも問題なっているとか?
              
設計室の煙りのすき間から見えた物!
アーッ、懐かし~い。
なるほど、航空機設計には付き物だなぁ。
計算尺なんて、今では完全死語でしょう。
それにしても、計算尺の描写が念にいっている。
当然、飛行機オタクだったヒゲ、高校生の時、全く意味も無く計算尺のトレーニングを。
二級検定途中まで進んだのは、戦争小学生時代の後遺症か?
       
                              ≪ ヒゲ使用の計算尺 ≫
そして、スクリーンは型通り、主人公の恋愛ストーリーに。
それも、随分長く丁寧だが ・・・ 気づいた時はエンディング。
あれ~?  もっと零戦の開発の苦労話を知りたかったのに。 とほほ ・・・・・
重量軽減策とか、防護板の有無での海軍との確執とか。
しょうがない、今夜は、荒井由美のひこうき雲でも聴いてみるか。
            

   人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターミネーター将棋

2015-03-01 21:42:29 | ヒゲの盤上の世界
2/28 (土曜日)  リハビリから戻り、テレビで “ なんでも鑑定団 ” を楽しむ。
終わった後、次はニコニコ生放送になだれ込むと、将棋番組が始まっていた。
アマチュア相手に、電王戦の “ AWAKE ” と云うソフトが胸を貸す企画らしい。
  普通のノートPCの優しいソフトだから、恐くないよ?
  皆さん、かかってらっしゃーい!
  私に勝った人には、百万円の賞金も出ちゃうヨ。

なるほど、こんな美味しい話に乗らない野郎はいないよね、と多数の応募者が。
                                 
持ち時間10分~秒読み10秒と云う条件で始まる。
久しぶりのアマ将棋の観戦。
思いがけず、手将棋・力戦将棋の乱戦が多くて、嬉しい。
後手のAWAKEも、棒銀やらでカウンター攻撃を狙ってくるのがイイ。
しかし、10秒の秒読みでは、アマ強豪でもキツい。
ヒゲみたいな指のかなわぬ者には、マウスを10秒間でクリックするのさえ難しい。
瞬く間に、ターミネーター・マシーンに強豪達は虐殺されてしまう。

マシーンに勝つことの興味が薄れ始めた頃、ネット観戦者がざわめきだした。
出演者にインタビューする、秒読み係りの女の子が美人ぞろいだと。
その中でも、 「 美しすぎる秒読み係り 」 と、評判がコメントに流れる。
なるほどの、3番テーブル係の長澤まさみ似の美女。
彼女の見つめる視線が魅惑的!
こんな風に観られたら、将棋の対局どころではなかったろう。 (笑)
  
勝負の興味は薄れ、ヒゲは何時もの昼寝。
起きて再びニコ生をのぞいて驚いた。
寝ている間に、事件が?
なんと、ターミネーターが人間のトラップにはまり、百万円がゲットされていたのだ。
人間の罠 『 2ハ角と打ち込めますヨ 』 と、ある種ハニートラップ的です。
人間同志の対局なら、罠の臭いを感じて、回避する人が多いでしょう。
しかし、相手はマシーンです。
恐怖・ためらいの感情が有るハズもなく。
将来のターミネーター VS 人類の最終戦争で、このトラップ・アイデアが活きる日が来るかも。

さて、明日(3/1)は、将棋界の一番長い日が放送される。
NHK杯もあり、一日中~将棋三昧になるか。 (笑)

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする