![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/89057ae1000935ee363cd49bfbaf6206.jpg)
大和市に鎮座する相模十三社の一つ・深見神社を参拝する。大和駅の東口から出て、相鉄線の線路に沿って歩く。
大きな建物が目に入った。「シリウス」という文化施設である。図書館が入っていて、1階にスタバがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/d1d91a8c43cc76bfc6ef2471795b9db2.jpg)
シリウスの前を通り過ぎ、相鉄線に沿って歩くと、案内板があった。坂道を下る地点である。つまり、深見神社は高台の上にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/1849c0efe6757a32a591ae6daebd7e76.jpg)
道に鳥居が立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/efcc1a2c9d9b25d99fe50a9907814d93.jpg)
横に石碑がある。1791年に建てられた。当時から相模國十三坐(社)の一つとして知られていたことを示す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/bee848c3e4f0384e713f0098921f0c47.jpg)
二ノ鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/c2efd65c0c1afb585d2b0206e6c375dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/c25b6ba30add8567f652089fa9da5ede.jpg)
社殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/1321aca0cb8fc1580198a4e968ace7df.jpg)
社務所の横に東参道があり、別の鳥居が立っている。この下は谷間になっているが、これが問題である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/386f370e0427666e918f0852072bd830.jpg)
深見とは、昔は深海と呼ばれていた。この付近は、相模湾が深く入り込んでいたらしい。船で往来していたという。深見神社は、相模湾を臨む地に創建されたのだ。
太古、海面は現在よりも高かった。相模國一之宮の寒川神社は海辺にあった。このことは知っていたが、大和市は寒川よりも遙か北に位置する。地図を見れば分かる。ここまで相模湾が入り込んでいたとは意外だった。