ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印巡り 京都編 鞍馬寺

2019年04月13日 10時18分02秒 | 旅行
貴船神社から鞍馬寺へ。貴船神社から鞍馬寺へは、木の根道ハイキングコースがあるが、車で迂回した。

仁王門。



ここから鞍馬ケーブルで中腹まで上がる。

中腹は倒木の後片付けがまだ終わっていない。昨年の台風・強風で多数の杉の木が倒れた。自動車道から眺めてもその惨状が分かる。



本堂への道。



本堂。桜はまったくの未開花だった。



鞍馬寺は、「寺」とはいうものの、鞍馬弘教という宗教団体の総本山である。鞍馬弘教は仏教に修験道、神秘思想を加味した新しい宗教というべきものである。

鞍馬の地。山の中。



<御朱印> 「尊天」である。閑散期なので待たずに貰えた。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印巡り 京都編 貴船神社 | トップ | 御朱印巡り 京都編 由岐神社 »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事