薩摩国一宮・枚聞神社から海岸に沿い、西に行く。ここにパワースポットとして人気を集めている釜蓋神社がある。
午後には、雨は上がっていた。
場所は頴娃(えい)である。
釜蓋神社の正式名は射楯兵主(いたてつわものぬし)神社という。ここにお参りすると、敵の弾に当たらないということで参拝者が多かったという。
鮮やかな社殿で、平成7年に建て替えられたもの。ここは氏子が管理する神社である。
釜蓋神社神社名の由来は、釜の蓋を頭にのせて、鳥居から拝殿まで落とさずに歩くと、願が叶う、ということから。
頭にのせる釜の蓋は拝殿前に置いてある。
重く平らなので頭にのせると不安定である。落とさずに歩くのは難しい。
遠くに開聞岳が見えた。雲も薄くなっていた。
神社の背後の海辺に出て、開聞岳を見る。絶景だった。
<御朱印>
午後には、雨は上がっていた。
場所は頴娃(えい)である。
釜蓋神社の正式名は射楯兵主(いたてつわものぬし)神社という。ここにお参りすると、敵の弾に当たらないということで参拝者が多かったという。
鮮やかな社殿で、平成7年に建て替えられたもの。ここは氏子が管理する神社である。
釜蓋神社神社名の由来は、釜の蓋を頭にのせて、鳥居から拝殿まで落とさずに歩くと、願が叶う、ということから。
頭にのせる釜の蓋は拝殿前に置いてある。
重く平らなので頭にのせると不安定である。落とさずに歩くのは難しい。
遠くに開聞岳が見えた。雲も薄くなっていた。
神社の背後の海辺に出て、開聞岳を見る。絶景だった。
<御朱印>