ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印めぐり 若宮八幡宮境内社 金山神社

2021年03月31日 10時22分09秒 | 旅行
若宮八幡宮社殿の左側に金山神社が鎮座する。通称は”かなまら”様。

早い話がチン〇コ神社で、こちらを目当てにお参りする人の方が多い。4月の第1日曜日が”かなまら祭り”だが、今年は関係者だけで催事が行われるようで、人気のアレの神輿は出ない。



お参りしようとしたら、外国人観光客が二人いて、記念写真を撮っていた。あーだ、こーだと長居していたので、正面からお参りするのは諦めた。


社殿は黒塗りの六角形の風変わりなもの。魔宮のように見える。もともと金山神社は川崎大師駅近くにあったが、再開発で現在地に移動した。


祭神は鉱山・鍛冶の神様、金山比古命、金山比売命である。もっとも祭神を気にする人はいないだろう。

社殿前にチン〇コの置物がある。


これは奉納されたもの。前に来たときはスッポンポンだったが、紙垂(しで)で飾られていた。御神木(御男木?)扱いである。


日本の神社はイザナギ・イザナミの神話でも分かるように性を重視したから、こういうことはおかしくない。

チン〇コ神社で有名なのは、愛知県小牧市の田県神社である。3月15日の豊年祭りは、巨大なペニスの神輿が大県神社へと移動する。この豊年祭りの神輿も今年は行われなかった。

チン〇コで思い出す神社は、壱岐の塞神社である。郷ノ浦港にある。「塞ぐ」というが、何が何を塞ぐかはすぐ分かる。イザナギ・イザナミを思い出そう。

写真は小さくしておく。



注連縄で飾っている。何も裏筋を正面にしなくてもいいだろうに。


中にも鈴があるが、この通り。男のアレのてっぺんを鈴口と云うが、その通りだね。


男のものがあって、女のアレはない。ここはあるのだ。拝殿の賽銭箱の右に女性の置物があるが、下にのぞき込む窓が開いている。のぞくとリアルなのが見える。中を見た女性は瞬間的に上気するようなしろものだ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印めぐり 川崎大師駅 ... | トップ | 御朱印めぐり 武蔵小山総鎮... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事