ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

横浜開港九社めぐり ② 南区吉野町 (お三の宮)日枝神社

2020年06月19日 13時38分24秒 | 旅行

お三の宮・日枝神社を参拝する。

お三の宮・日枝神社に行くには、横浜地下鉄グリーンライン線の吉野町駅でおりるのが近い。京急本線の南太田駅でおりてもいいが少し歩く。

通称は「お三の宮」でこちらの方が通りがいいらしく、電信柱の案内板も同じ「お三の宮」になっている。

お三の宮と呼ばれるゆえんは、日枝神社は山王権現と言われたことと、お三という女性の人柱伝説がこの地に伝わっているからである。

手水舎。手をかざすと水が出るという全自動方式。柄杓がない。ハイテク手水舎である。

社殿。

境内は木がまばらで、丈が高くならないように刈り込んである。こういう神社が多いのは、防災上の理由からである。

「お三の宮」にちなんで安産祈願の人の参拝が多いという。近くに横浜水天宮があるのだが。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜開港九社めぐり ① 中区... | トップ | 横浜開港九社めぐり ③ 中区... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事