ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印めぐり 奈良県十津川村 玉置神社

2019年11月12日 09時01分29秒 | 旅行

玉置神社は奈良県十津川村にあるが、熊野関連として世界遺産に登録されている。紀伊山地の最奥にある。

熊野三山の奥の院とされている。熊野でさえ遠いが、その奥の院というのだから、なお遠い。山道なので大型バスでは行けず、中型バスを利用するしかない。

橋本のホテルに宿泊したが、ホテルを8時に出発し、着いたのが10時45分。

はるばる山奥までやって来たという気持ちが生じるところである。

駐車場から入る。

ここから杉並木の参道を歩く。雰囲気としては、高尾山に似ている。

境内に入る鳥居がある。ここを下って、また上る。

途中、樹齢三千年という御神木を見る。

もう、相当に傷んでいた。この御神木ばかりではなく、かなりの倒木もあり、あと何十年もつのか、と気になる。

社殿。山の中腹に建てられたので境内も狭い。

神仏習合の社殿は、私としては馴染めないものがある。

パワースポットとして人気があるそうだが、霊感は感じなかった。

ともかく、行くにも難渋するような神社である。マニアックな神社好き向き。

<御朱印>

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印めぐり 和歌山県 道成寺 | トップ | 御朱印めぐり 奈良県天川村... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事