goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

島根半島東端 美保関

2020年09月10日 20時27分15秒 | 旅行
美保神社の鳥居の手前に昔ながらの街並みがある。青石畳通りという。








美保港に出る。

美保神社の祭神は事代主命と三穂津姫命だが、三穂津姫命は三穂(=美保)津(=港)と分解できるから、美保港の守り神である。

地理的にいっても、美保港は日本海の荒波の影響のない絶好の位置にある。

常夜灯。


                                   
バスを待つ時間、美保関の街並みを見る。



                                   
美保港。


美保湾を挟んで、対岸に(伯耆)大山があるが、山頂は雲がかかっていて、雄姿を見ることができなかったのは残念だった。


              






























この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い御朱印帳から 島根半島... | トップ | 古い御朱印帳から 島根県 ... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事