朝早く目覚ましかけ過ぎて、
ウトウトしていたら、得点シーン見逃しましたとさ(笑)
その後85分は、なかなか厳しかったですねぇ。
昨日の男子と同じように、
引いて中央を固める相手をどう崩すか、
決定打が見つからない試合となってしまいました。
ただ、個人的には、
川澄が足りなかったなぁと。
というよりは、川澄の役割をする選手が足りなかったなぁと。
サイドをいつの間にかするすると駆け上がって、
スピードに乗ったまま、中央からのパスを受けてクロスを上げる。
そのタイミングとポジションを取れる選手がいなかったなぁと。
また、大野も、鮫さまも4年前は優勝のピースになっていましたけど、
今大会はイマイチチームのピースになっていないですねぇ。
そこを差し引いても、
どうしても、4年前の優勝メンバー以外の選手は、
もう一つ、いや二つチームのピースになりきれていない感じです。
大儀見、宮間、澤が頑張っている分、
後がついていけていないというか。
決勝リーグは、若手に経験を積ませる大会にするのか、
昔の名前で玉砕覚悟(失礼、奮闘ですね)でいくか、
なかなか難しい選択肢になってきました。
ウトウトしていたら、得点シーン見逃しましたとさ(笑)
その後85分は、なかなか厳しかったですねぇ。
昨日の男子と同じように、
引いて中央を固める相手をどう崩すか、
決定打が見つからない試合となってしまいました。
ただ、個人的には、
川澄が足りなかったなぁと。
というよりは、川澄の役割をする選手が足りなかったなぁと。
サイドをいつの間にかするすると駆け上がって、
スピードに乗ったまま、中央からのパスを受けてクロスを上げる。
そのタイミングとポジションを取れる選手がいなかったなぁと。
また、大野も、鮫さまも4年前は優勝のピースになっていましたけど、
今大会はイマイチチームのピースになっていないですねぇ。
そこを差し引いても、
どうしても、4年前の優勝メンバー以外の選手は、
もう一つ、いや二つチームのピースになりきれていない感じです。
大儀見、宮間、澤が頑張っている分、
後がついていけていないというか。
決勝リーグは、若手に経験を積ませる大会にするのか、
昔の名前で玉砕覚悟(失礼、奮闘ですね)でいくか、
なかなか難しい選択肢になってきました。