日曜日にTG見れたおかげで、
もう、土曜日のことは自分の頭からも、家のハードディスクからもすっかり削除して、
気持ちはG大阪戦です(単純)
TGは、ピッチの近くで観戦できたこともあり、
選手の声出しや、息使い、スパイクのぶつかる音とか、
迫力満点のシーンの連続でした。
個人的にはまったのは、
こちらのプレスのスイッチを入れるときの、
「GO!GO!GO!~」
もちろん、広大の声です。
それから、こちらのWBにボールが入ったときの、
仙台の「ハメろ!ハメろ!~」
試合中は、皆がいろんな声を出してるんですねぇ~(当たり前か)。
それを聞いているだけで、
選手の必死さが伝わって、
ある意味感動です。
だから、
慶太が何度もパスミスしても(汗)、
「次!」って励ましたくなります(笑)
サポートの原点を見たような気がしました。
監督も、広島戦が相当悔しかったらしく、
ホームでのリベンジを誓ってましたし、
広大もコメントで、こういう時こそ、
控えがチャンスをもらえると思って頑張らなきゃならない、と言っています。
それが、チームの底上げに繋がるのではないでしょうか。
なかなか観客動員も思うように伸びていないようです。
しかし、我々は、本当に昨年のPOから、
「歴史の瞬間」を見続けているんだと思います。
いうなれば、現在の我々が歴史の生き証人ということになります。
「夢の途中」にいるのです(by来生たかお)
スーツケースいっぱいに つめこんだ
希望という名の 重い荷物を
君は軽々と きっと持ち上げて
笑顔見せるだろう
もう、土曜日のことは自分の頭からも、家のハードディスクからもすっかり削除して、
気持ちはG大阪戦です(単純)
TGは、ピッチの近くで観戦できたこともあり、
選手の声出しや、息使い、スパイクのぶつかる音とか、
迫力満点のシーンの連続でした。
個人的にはまったのは、
こちらのプレスのスイッチを入れるときの、
「GO!GO!GO!~」
もちろん、広大の声です。
それから、こちらのWBにボールが入ったときの、
仙台の「ハメろ!ハメろ!~」
試合中は、皆がいろんな声を出してるんですねぇ~(当たり前か)。
それを聞いているだけで、
選手の必死さが伝わって、
ある意味感動です。
だから、
慶太が何度もパスミスしても(汗)、
「次!」って励ましたくなります(笑)
サポートの原点を見たような気がしました。
監督も、広島戦が相当悔しかったらしく、
ホームでのリベンジを誓ってましたし、
広大もコメントで、こういう時こそ、
控えがチャンスをもらえると思って頑張らなきゃならない、と言っています。
それが、チームの底上げに繋がるのではないでしょうか。
なかなか観客動員も思うように伸びていないようです。
しかし、我々は、本当に昨年のPOから、
「歴史の瞬間」を見続けているんだと思います。
いうなれば、現在の我々が歴史の生き証人ということになります。
「夢の途中」にいるのです(by来生たかお)
スーツケースいっぱいに つめこんだ
希望という名の 重い荷物を
君は軽々と きっと持ち上げて
笑顔見せるだろう