なでしこについては、
何回かエントリーさせてもらいましたが、
本音では、8強は厳しいなと思っていました。
理由は、何度も書いてるので省略するとして、
そういう意味で、
この試合は、選手の最後の頑張りを目に焼き付けておこう位の感覚で、
応援しておりました(相変わらずダメな奴・・・)。
しかし、
良い意味で完全に裏切られました。
体格、体力、スピードで勝る相手に対して、
なんと、パスワークで真っ向勝負。
予選ラウンドより、パススピード2倍くらい速かったです(笑)
相手が、それについてこれないことを分析してましたね。
前線の2人も、相手最終ラインと2列目のいやなところでパスをもらえてました。
もう、アナリストの勝利といっていいかもしれません。
それに、
個人的に渇望していた、川澄が満を持して登場。
右サイドを効果的に使えてました。
攻撃陣に決定力があれば、あと2~3点取れてた、
海堀なんだよ最後の失点は、
なんて普通の人が言いそうなことは言いません(笑)
これが、W杯なのですから。
ただただ、結果に脱帽です。
それにしても、坂口の2点目はお見事。
何回かエントリーさせてもらいましたが、
本音では、8強は厳しいなと思っていました。
理由は、何度も書いてるので省略するとして、
そういう意味で、
この試合は、選手の最後の頑張りを目に焼き付けておこう位の感覚で、
応援しておりました(相変わらずダメな奴・・・)。
しかし、
良い意味で完全に裏切られました。
体格、体力、スピードで勝る相手に対して、
なんと、パスワークで真っ向勝負。
予選ラウンドより、パススピード2倍くらい速かったです(笑)
相手が、それについてこれないことを分析してましたね。
前線の2人も、相手最終ラインと2列目のいやなところでパスをもらえてました。
もう、アナリストの勝利といっていいかもしれません。
それに、
個人的に渇望していた、川澄が満を持して登場。
右サイドを効果的に使えてました。
攻撃陣に決定力があれば、あと2~3点取れてた、
海堀なんだよ最後の失点は、
なんて普通の人が言いそうなことは言いません(笑)
これが、W杯なのですから。
ただただ、結果に脱帽です。
それにしても、坂口の2点目はお見事。