モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

ホーム大分戦を振り返って。悪くない、悪くないけど・・・

2024-06-10 11:15:43 | モンテディオ山形
圧倒的に攻めるもゴールだけが生まれなかった昨日の大分戦。

試合後の監督コメントからは、
前節群馬戦後に体調不良者が続出した模様・・・土砂降りだったからな~
それを考えればあのメンバー選択も納得です。

シュート数も含めて相手を圧倒していた試合、
それだけに勝ちたかった・・・
ま、そんな大分戦でしたが、
メンバーから振り返ってみましょう。

GK後藤
DF川井、西村、安部、吉田
MFゼイン、小西、南、氣田
FW優介、國分
交替は、國分→藤本、氣田→横山、優介→狩野

交替枠は3人しか使いませんでした。
それだけ、ピッチの選手が躍動していたというか、
交替選手がいなかったというか・・・(汗)

いろいろ選手のやりくりに苦労したようですが、
結果、塁と狩野も見れたし、
あれだけチャンスを作り続けたことを考えれば、
勝ち点だけが残念でしたが、悪く無い試合でした。

しかし、良かったかと言えば、
完璧な崩しはオフサイド判定となった幻のゴールだけだったですし、
大分の調子の悪さを考えれば、
最低でもゴールは欲しかったところですね。

他サポからはJ2でも低レベルの凡戦と言われてますし、
ま、順位相当の試合だったという事でしょうか(ため息)

でも、収穫として、
攻撃面では課題であった、ポケット(ニアゾーン)への進入は出来ていたし、
今後はラストパスの質と、アタッカーの質が問われそうです。
テセ臨時コーチの指導もあって、改善には取り組んでるんでしょうけどね。

Jデビューの狩野。
藤本へのパスの場面はらしさが出てましたね。
プレー強度にはまだまだ不足感はありますが、
これは実戦でないと鍛えられない部分もありますからね。
モンテレジェンドのマチャルさんのデビュー戦なんか(高卒1年目ではあったが)
ただ前で走ってるだけで、全くボールにも触れませんでしたからね。
これからこれから。

前節から、引き続き守備の集中には改善があったと思われるので、
あとは、ゴールのためのカウンターを磨き上げましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする