モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第23節 対金沢 0-1 電撃移籍のアキバ金沢に完敗の巻・・・

2016-07-16 22:58:38 | モンテディオ山形
チャンスはあったんですけどね~
何故かうちの攻撃は決まりませんでした。

後半いきなり連敗で、
シーズン当初の悪夢が蘇りますが、

ここは、グッと我慢のしどころですね。


前節試合後の雄斗の言葉にもあったように、
選手は、とにかく結果を出すために懸命なのです。

今のウチの強みが何なのかわかりませんが、
結果に繋がるよう懸命なのです。


とにかく、今は、それが形として現れることを、
ただひたすら待つという事かと思います。


それにしても、
ゴール前で、何でみんなあんなに慌てるんだろう(笑)
いや、必死なんですよみんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は金沢戦

2016-07-15 17:41:16 | モンテディオ山形
さて、完敗の傷は癒えたでしょうか、明日は金沢戦です。

しかも、マチャルさんと初めて相まみえることになりそうです。

楽しいような、悲しいような、怖いような(笑)


どんなメンバーになるのでしょうか。

GK ギシさん
DF ヤマ、広大、マッシー、ボリ
MF 雄斗、鬼軍曹、翔太、伊東
FW ディエゴ、ローザ

こんな予想をしてみました。


というか、高木はSBは厳しいかなと。
さらに、優平は、後半のピースのほうが、相手にダメージ与えられるかなと。

期待は、雄斗とローザ。

熊本戦のようにうまくはいかないでしょうけど、
まずは、ハードワークで前からの守備をしっかりしてもらって、
相手の体力を奪って、先制点を狙って欲しいです。

交替は、
川西⇒優平
伊東⇒ユルキ
ローザ⇒永藤


しかし、
金沢も、マチャルさん復活で活性化、
いやなところを突いてくるでしょう。

たぶん、お互い、キラーパス合戦になるかもしれませんね。


いずれにしても、
「ハードワーク」、「セカンドボール」、「切り替え」、「球際」で負けなければ、それで勝てなくとも満足です。
というか、そこを負けなければ、勝つだろうってことですが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田戦の報道等から

2016-07-11 12:11:45 | モンテディオ山形
弾みをつけたかった後半戦の最初だっただけに、
しかも、試合内容が内容だっただけに、
どうも、気勢をそがれる様な事になってしまいました。


前半の出来を見て、
水戸戦を思い出しておりました。
サイドライン付近でパス交換練習を繰り返して、
ミスってはカウンターを受けるという(汗)
相手DFは全く怖さを感じなかったのではないでしょうか。

ただ、水戸戦は、後半我が軍は力を振り絞ってドローまで持ち込めました。

今回、それも出来なかったということは、
連戦の疲れか、力が残っていなかったということでしょう。
最後のヤマちゃんのゴールは立派でしたけど。


雄斗のコメントからわかるように、
選手は、ひたすら勝利のために、ハードワークをしている・・・はず。
そこは、プロ選手です。
我々は、そういう姿勢は認めてあげなくてはいけません。

となると、
こういう試合は、何が原因なのか。

やはり、選手起用ということになりますでしょうか。

いや、出た選手は全力で戦っているという意味で悪くないし、
総合的に選手bの力量を判断してメンバーを決めた監督も悪くないと思います。


そ結局、メンバーが結果的にハマらなかったということに尽きます。


素人目には、
昨日の試合では、高木は残念ながらハマりませんでした。
(前半のカウンターからのクロスは素晴らしかったです)

じゃぁ、荒堀だったら良かったのか?
というのは、タラレバでしかありません。


熊本戦は、起用がハマって、
町田戦は、ハマらなかった。

そういうことだと思います。


シーズン全体で、ハマった試合が多ければ、上位ですし、
ハマらない試合が多ければ、下位に沈む。

今年の札幌は前者の典型で、
昨年の、栃木、大分は後者の典型でしょう。


とにかく、頭で整理できたのは、
選手は頑張っているということ。
雄斗のコメントでそれを再確認できただけでも、
今節は応援した甲斐があったと思います。


早く、ハマればいいですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22節 対町田 1-2 後半戦初戦は完敗に終わるも、終了間際ヤマちゃん一矢報いる!

2016-07-10 21:37:00 | モンテディオ山形
開始早々は、こちらもチャンスがあったんですけどね。

高木→優平のカウンターが決まっていたら、
また展開も変わっていたんでしょうけど。


高木のSBは、やはり厳しいのかな。
ヤマちゃんが安定して見えていたくらいだから(汗)

監督も、熊本戦の出来を見て、高木を出したんでしょうけどね。

雄斗も、パスチームの1トップだと厳しいのかな。


前半で0-2ですから、
後半、圧力かけて攻撃するのかなと思いましたけど、
相変わらず、パス遊びをやってるから、
ダメだこりゃと思いました(笑)
ユルキ入れてもパス遊びだし。

左サイド偏重の攻撃は、
監督も許してるんでしょうね。
ああいう攻撃好きなんだなきっと監督。


とにかく、
J2は走らないとダメ、
を思い知らされたゲームでした。

こりゃ、
立て直しに時間がかかりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は町田戦

2016-07-09 18:14:18 | モンテディオ山形
さて、ここから後半戦ですね。

勝利で、弾みをつけたいところです。


問題は?メンバーですが、

地元紙では、4バックに戻すようですね。

GK ギシさん
DF ヤマ、広大、マッシー、ボリ
MF 優平、アルセウ、川西、伊東
FW ディエゴ、雄斗

という感じでしょうか。
ヤマ大丈夫かな?

町田には、前回3バックで負けてますから、
4バックでリベンジですね。


個人的には、
ボリと雄斗が勝利の鍵だと思っています。

どちらにしても、
ラインを下げられたときの攻撃の精度がポイントですね。

期待半分、不安半分(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本戦の報道等から

2016-07-07 12:11:17 | モンテディオ山形
前半戦最終戦で、7勝7敗7分けに戻せてほっとしたというところと、
ここ2戦連勝しているので、後半戦の最初に弾みがつくという感じの評価だったでしょうか。


帰宅して、録画を見ましたが、
最初のCKからアルセウの見事なヘディングゴールのシーン、
あれオフサイドですか?
よくわかりませんでしたけど惜しかった。

あれが、得点にならなかったので、
今日は渋い試合になるのかなと心配でした。

栗山のゴールは、そんな不安を払拭してくれました。


3バックが見事にはまった試合となりましたが、
それは相手にもよるのでしょうね。
熊本は、日程とかアウェーとか雨のせいもあり、
フィジカル的には厳しかったのかも。
もっと、人もボールも動くアグレッシブなチームだと思っていましたので。

ソノダーもPK与えちゃったりで大変でした。

これで、また3バックに戻すのかという軽い悩みもありますが、
どうなんでしょうね。
栗山、高木、雄斗、ローザ限定システムだったりして(笑)

なんとなくイメージだけですが、
つないで攻めるなら、4バック、
蹴って攻めるなら、3バックという感じが確立しつつあります(笑)

これに味をしめて、また3バックを始めると、
相手からライン下げられて、攻撃がどん詰まりになって、
こちらが前ががりになったところを、
カウンターで3バックの両サイドを突かれてやられるという、
悪循環が目に浮かぶのですが(汗)


雄斗という飛び道具をゲットした今、
右SHでの起用もありそうな感じですね。
もちろん陵平に怪我によっては、FW起用もありでしょう。

荒堀といい、元気の出そうなパーツが増えてきました。


そうそう、昨日の試合、
縦横無尽に走り回った川西と、
最後、きつい所で試合を締めてくれた松岡には敢闘賞ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10節 対熊本 4-1 栗山、雄斗、ローザ、そしてディエゴのPKで勝ちきる~!

2016-07-06 22:33:48 | モンテディオ山形
雨の中の大変な試合でした。

何と言っても、
栗山、雄斗、ローザと、初ゴールが3発。
これに尽きますか。

ディエゴのPKと、ローザの退場というおまけが付いて、
後半は守備練習になってしまいましたが(笑)

3バックも結果的に、この天気に合ってましたか。

とにかく雨が酷くて、やってる方も、見てるほうも大変でしたね。

まずは、勝利おめでとうございます。

これで、借金なし、得失点差も1、順位も10位だとか。

後半戦に弾みがつきました。


天気予報は雨。とにかく大変な試合でした。


熊本の選手。ソノダーもおりますよ。


今日は、価格.comプレゼンツマッチ。


こんな日でも、熊本からありがとうございます。
声も聞こえましたよ。


梅雨ではありますが、何もこんなに降らなくとも(笑)


ゴール裏、今日は観客3000人だったそうです。頑張りました。


栗山の先取点で先行。3バック、はまりました。


ディエゴのPK。


これで4-0となり、勝敗の行方は決まったか。


ハーフタイム。本間とデーオとくまもん。


ハーフタイム。松岡は、あえて敵陣でピッチの状況を確認していました。さすがです。今日一番感動したかも。


そして4-1で勝利。インタビューはまずは雄斗。


試合後、選手は熊本ゴール裏へ。


熊本へのあいさつ。


こちらでは、栗山のインタビュー。


やっと決まったか。得意技(笑)


熊本の選手が、こちらのゴール裏へ。


いい場面。ソノダーもコールされました。


メインでの熊本選手。本当に頑張って欲しいです。できればJ1昇格(譲ります(秘密))


ここでも、ソノダーは大人気。


山田選手会長から、熊本へダンマクの贈呈。ここでもソノダーでした。


やっぱり、ウチにいた選手は本当に気になります。いつまでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は熊本戦

2016-07-06 12:14:33 | モンテディオ山形
あと7時間後には、キックオフです。

天気は、予報通り(汗)
現在、庄内に大雨をもたらしている雨雲が、こちらを通り過ぎればなんとか・・・
もしかしたら、夕方には良くなるかもしれない(希望)。


地元紙での、予想オーダーでは、
ユルキ、雄斗、高木、そして大黒の名前。


イシさんにしては、大胆に変えてきましたね。

雄斗、思いっきり暴れてくれ。

大黒が作るであろう、前線のギャップに飛び込んでいくような勇気がほしいところ。

ユルキも、ディエゴも(そしてアルセウも(笑))パスが出せるから、それを信じて走って欲しい。


大丈夫、
後半、伊東もいるから、いくら走ってもOK。


守備は・・・
このメンバーだと、プレスがバラバラになって、剥がされまくりになる恐れもあるけど、


なんとか、ユルキと高木が成長したところを見せて欲しいですね。



問題は、やっぱり雨かなぁ。
あと、観客数がね〜

飲み放題付きと言ってもねぇ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は熊本戦

2016-07-05 12:14:48 | モンテディオ山形
早いモノで、明日は前半戦のラストマッチ、熊本戦です。

日曜日の山口戦を勝った事で、
チームも良い状態で明日に臨めそうですね。

逆に、山口戦を落としていたら、
大変なことになっていたでしょう。
観客数的に。

平日夜、しかも天気は雨予報。


勝てば、7勝7敗7分けだそうで、
なんか、本当に2014シーズンを思い出します。


メンバーはどうなりますかね。

前節から、陵平⇒大黒って感じではないでしょうか。


問題は、大黒、優平の替え時ですね。

前節のように、2人を余り引っ張ると、
チーム全体が疲弊してしまって、
後半巻き返しが出来ないことになります。

早めに、大黒⇒ローザ、優平⇒ユルキへのチェンジが必要かと。

さらには、伊東⇒松岡で試合を締める。

本当は、ディエゴ⇒雄斗なんてのも見たいのですが、
イシさんは替えないだろうなぁ・・・


そうそう、
夏のウインドーも活発化してきました。

陵平の怪我具合によっては、
ポスト系が一人必要な感じがしますが、
また、せっかく高崎のような選手が来ても、
宝の持ち腐れになりますからねぇ。

FC東京の前田みたいな選手、
来ないかなぁ・・・来ないですね(笑)

とにかく、
得点力不足を払拭するような、補強をお願いしたいですね。

仙台のウィルソンという話は・・・なかったですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口戦の報道等から

2016-07-04 12:17:13 | モンテディオ山形
まずは、なんとか勝てたことが一番という評価でしょうか。

順位も11位だそうです。
相変わらず、上位とは途方もない勝ち点差がありますが(汗)

観客4500人でしたっけ。
さくらんぼも最終盤、天気もイマイチ、成績もイマイチって評価でしょうか。
もう少し入ってもらいたいですね。

そうそう、水曜日の熊本戦は、1500円でビール飲み放題だそうですが、
日曜開催でもやっていいんじゃないですかね。
そんなに、急に需要が増えるわけでもなさそうですし(汗)


前半はモンテ、後半は山口の試合だったという論調がほとんどですね。

確かに、前半の山口は、様子見というか、聞いていたほどアグレッシブではありませんでした。
結果的にセットプレーでも得点できていますから、
噂どおり、DFラインはイマイチなのかなと。

しかし、後半は完全にペースを握られました。
2点ビハインドですから、開始早々から圧力を掛けてくることは予想できましたが、
ウチがまともに受けに回ったせいもあり、
途中からほぼ一方的なペースに・・・

連続した攻撃、早い縦パスからの展開は、これまた噂どおり(汗)

長崎の1年目を思い出しましたね。

PA付近をウチが固めても、
グイグイ中を付いてくる攻撃は、こりゃたまらんなと。
そうしているうちに、見事に失点。

2-0の怖さは、誰もが知っているところですが、
完全に、同点、逆転のパターンでした。


試合に勝ったけど、勝負に負けた。
そんな試合でした。
終わって、相手に自信を付けさせたというか。


ま、しかし、
現状、ウチは14位で山口よりは遥か下位ですから、
勝って喜んでよい試合だったということにしましょう。



気になるのは、
今シーズン、大黒を頭から入れると(今回は前半途中ですが)、
必ず後半、ガクッとチームの運動量が落ちます。
愛媛戦も、徳島戦もそうでしたよね。
大黒自体も、チーム自体もエネルギーが切れるような感じになります。
次節からは、後半、雄斗を入れるとか、フレッシュにさせることも必要では。

また、優平ですが、
今シーズンの序盤もそうでしたが、
彼は、ピッチを広く動き回ってボールを引き出すのが持ち味ですが、
運動量が落ちると、急にミスが増えます。
それも、結構カウンターを受けやすい、厳しいミスがあります。
その辺も、後半考えるべきかなと。


昨日は、最後松岡を入れて締めましたが、
そういう選択肢もありかなと。
川西も、前に出すぎる嫌いがあるので、
後半、アルセウ1人にバイタル任せるのは酷過ぎますから。


さらには、
ディエゴの使い方もそろそろ考え時かなと。

過去2年は、チームの柱で活躍してもらってますが、
将来を考えれば、彼に頼らないチーム作りも必要かなと。
というか、彼のプレーの質も、J1を狙うには少し足りないかもしれませんね。
もちろん、今でも技術はチーム1だと思いますが。

そこを埋める、または超えるピースが出てこない限り、
今のチーム状態をステップアップするのは難しいかなと。

陵平もローザも全くその域に達していませんが・・・

雄斗あたりがなぁ・・・(買いかぶりすぎですか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする