モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

国体予選 準決勝対秋田 2-0、決勝対宮城1-2 福井国体出場おめでとうございます!

2018-08-20 16:11:28 | プレステージアランマーレ
決勝は残念ながら、逆転負け。

第1セットを、粘り強く奪取しただけに、惜しい試合でした。

しかし、総合力ではまだ強豪大学レベルには及びませんでした。

ここを乗り切るには、やっぱりセンター線の強化と、コンビが欲しいところですね。

準決勝では、前衛に田村選手が上がった時に、サーブに松尾選手が交替で入って、
セッター2枚の珍しい場面も。
その後も続けてましたから、もしかしたら、リーグ戦でもオプションで考えているのかもしれませんね。

実はこれは、パイオニア時代に、冨永がよくやった戦法ですね。
冨永はアタッカーでもピカイチでしたから、面白い戦法でした。
その前に、セッター島崎をライトで起用した時もありましたっけ。
もっとも、島崎はセッターというよりアタッカーでしたけど。

田村選手も、何本か?決めていたようなので、使えるかもですね~

秋田には、チサキ選手が出場していますが、
完全にセッターではなく、オポジットで出てますねもう。


今大会の一番の収穫は本間選手か。

リーグ戦では、まともな速攻決めてませんでしたから、
随分、チームにも馴染んできたと思います。

ブロックのセンスは、戸田、シイ子選手並みにレベルが高いですね。
問題は攻撃ですが、速いブロードは使えそうなので、
あとは、A、Bを決められるか。
癖なのか、体をよじってジャンプするので、高さが生きてませんね。
体感鍛えて、真っ直ぐジャンプできれば、もう少し高い打点で打てると思います。

戸田選手は、怪我なのか控えでした。
川満選手は、力のあるスパイク打ちますが、守備が課題なのかな。

果穂選手は、センスのあるプレーをしますね。
GSSの鬼塚選手のような攻撃力をつければ、かなり活躍できると思うのですが。


それにしても、2日間お疲れ様でした。


準決勝、センターは本間。


果穂選手のサーブ。


問題の?センター2枚の場面。


田村選手も、攻撃力ありますね。


決勝。


良い出だしだったんですけどね。


センター線の差が勝敗の分かれ目だったか。






国体出場、おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29節 対徳島 1-5 また徳島劇場発動。守備崩壊でなす術なしか

2018-08-18 21:47:12 | モンテディオ山形
しかし、またも派手にやってくれました。

南、中村駿の欠場がこれだけ大きいとは。

前節東京V戦でできていた戦いが今日はできませんでした。
それに尽きると思います。

楠神良くなかったですねぇ。
もっとスペースがあれば持ち味が出るのでしょうか。
小林とのコンビでどういう化学反応が起きるか楽しみでしたけど、
何も起きませんでしたねぇ。

三鬼が守備に追われて何もできなかったことからも、
右サイドのコンビは良くなかったと思います。

左は左で、内田の攻撃参加は少ないし、
とはいえ守備の戻りは遅いし、
こちらも良くありませんでした。

それよりも良くなかったのは、
海斗かな。

判断が一歩遅くて、守備にテンポが出ないし、
縦パスのタイミングも外れまくりでした。
まるで、相手が狙っているところにパス入れているような。

フェリペも、次節の活躍で先発したものの、
相手のテンポについていけず、
いつものフェリペに戻ってしまいました。

また、徳島の悪夢で、今シーズンが終わってしまうのか。

次節のチームの頑張りを期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体予選 対福島 2-0、対青森 2-0

2018-08-18 17:59:21 | プレステージアランマーレ
少年、成年、男女とも同じ会場でしたので、賑やかでしたねぇ。

少年男女の応援が賑やか過ぎて少々試合に集中できませんでしたが(汗)、
2試合とも応援できました。良かったです。

新メンバーでは、本間選手がセンターでスタートメンバー。
まだ、速攻はタイミングが合わないようですが、ブロードはかなり決まってましたね。
それと、ブロックが素晴らしい。ミドルブロッカーらしい、高くて綺麗なブロックでした。

川満選手は、2試合とも後半投入。
相変わらずの重いスパイクが決まってました。

果穂選手は、レシーバーで出てましたが、
2試合目の最後は、前衛でもそのまま。試合を決める最後の攻撃を決めてくれました。


2試合通じて、センター線がまだコンディション不足のようで、あまり調子は良くなかったか。
その分、ウィングに負担が掛かって、相手にも狙われてました。
浅川選手、1本バックアタック決めてましたね。

明日は、秋田と準決勝。
選手個人個人が、もう少し上げていければ、もう少しいい試合が出来ると思います。


1試合目の試合前。


コートでの円陣。


主力の3人。国体はリーグ戦と背番号が違うので、いつも最初苦労します。


先発センターは本間。


木村は、もう主軸ですね。


シイ子、浅川、松尾。


2ゲーム目の試合前。


試合開始前。




サーブも良かった木村。


力強いシイ子。


木村の攻撃。


相手のタイムアウト。




2試合目は、黒ユニ。


浅川のブロック。


本間のブロック。今日は良かった。


果穂選手。


ぶれてますが、たぶん果穂選手が最後に決めて勝ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島戦に向けて

2018-08-17 19:10:51 | モンテディオ山形
チームは、昨日が非公開練習、本日はミニゲームで、その後徳島に向かう予定です
ね。

前節が、本当にモンテらしい粘って勝利をもぎ取るという素晴らしい勝ち方でしたの
で、
次節も期待してしまいますね。

徳島は、いろいろ夏のウィンドウで主力が他チームに抜かれているということです
が、
ピーターウタカが復帰するということで、
これはまた、耐える試合になりそうです。

徳島では、ここ数年ウチは勝っていないそうですので(たぶん、2008年の3-0で勝っ
て以来)、
明日は、なんとか勝ってもらいましょう。

スタメンですが、
いろいろな情報があるようですが、

GK 児玉
DF 西村、栗山、熊本
MF 三鬼、海斗、本田、ヤマ
FW 楠神、フェリペ、成豪

あたりでしょうかねぇ。

南、駿あたりちょっと気になりますねぇ・・・
中山、ユルキ、ジャイロはどうしたんでしょうかねぇ。
ブルロペ、田村、内田はちょっとフィットしきれていないのか。

層が厚くなったような、ならないような、
ちょっともどかしい時期になってきました。

でも、前節のような戦いが出来れば、結果はついてくると思います。

自動昇格は厳しいですが、
PO圏内を狙うには、絶好の位置にいます。
そろそろ第4コーナーに差し掛かるころ、
後ろから一気にまくってやりましょう。
(なんて書くと惨敗しそうな気もしますが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京V戦の報道等から

2018-08-14 17:13:33 | モンテディオ山形
絶賛お盆真っ最中ということで、いろいろ忙しい時間を過ごしております。

昨日も、首都圏でゲリラ豪雨が発生したようですが、
今年は、全国各地で発生していますね。
山形も、北では大雨被害に見舞われながら、南では深刻な渇水に悩まされています。
異常気象の前触れでしょうか、というかもう異常気象なのかな。


ところで、東京V戦、TG秋田BB戦と、暑い中の応援で、
少々頭がのぼせております。
そうそう、秋田、ホガンも慶太も出てたんですね。
暑いのと、逆光でよく選手が見えていませんでした、すいません。

さて、東京V戦ですが、大きな1勝となりました。

上位に勝ったこともそうですが、
13000人の大観衆で勝てたこと、
西村、熊本、坂井の急増DFで勝てたこと(汗)
フェリペがもう少しで覚醒しそうなこと、
三鬼の精度が戻ってきたこと。

そして、全体としてハードワークができていたこと。

かっこよい得点ではなくとも、全員で守って勝って勝ち点をもぎ取ったこと。
これが一番の収穫ですね。

本当に、良い勝ち方だったと思います。

熊本が、何度も相手FWに置いてけぼりにさせられたのは、汗、汗、汗でしたが、
西村と坂井は、非常によかたっと思います。
西村は何度も攻撃参加していて、加賀を彷彿とさせました(かな?)
もちろん、その守備の穴を誰かがカバーしているからこそできるプレーですからね。

課題は、何度も狙われた三鬼の後ろですが、
これは三鬼だけではどうにもなりません。
中村、西村とのマークの受け渡しとか、今後も準備が必要です。

個人的に、内田と楠神、ブルロペを頭から見てみたいのですが、
フェリペは奮起して結果だしたし、
ヤマちゃんの守備(今回は失点に絡んじゃったけど)、中村駿のハードワークが素晴
らしかったので、
どちらの選手も外せませんね。
南、小林も調子が良いので、バランスを考えると、現在のメンバーがベストかもしれ
ません。

櫛引から児玉のスイッチも気持ちを変えるには良かったですね。
一本、三鬼へのストライクフィードもあったし、児玉良かったです。

まずは、今回の戦い方を原点として、
後半の戦い方は改善の余地ありでしたので、
カウンターの磨きをかけて、今週の練習も頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TG 対BB秋田 0-4 暑い中ご苦労様でした。

2018-08-12 18:06:57 | モンテディオ山形
楠神と内田が交替したところで帰ってまいりましたので、
その時点では0-3だったのですが、結果は0-4だったのですね。

いや、試合内容は、もっと点差が開いても良いものでした。

お互いにサブメンバーでの試合だったと思いますが、
なんかカテゴリーが違うチーム同士の試合みたいでしたよ。

ウチが悪かったのか、相手が良かったのか(汗)


兎に角、暑い中での試合、
選手の皆さんも見ている方々も大変でした。

秋田の得点で、結構拍手が起きてましたから、秋田サポさんも多かったのでしょうか。
夏休みですからねぇ。


それにしても、メンバーは明かせませんが、
頭からユース選手が入ってましたので、
メンバー構成に苦労していたようです。

この暑さの中、選手もトレーニングと割り切ってたようですね。
チームプレーというよりは、
自分のコンディションを確かめるようなプレーに終始してました。

だから、特にコメントもありません。
ただ、試合を見に来ている方にはストレスが溜まる内容でしたね。
怪我がなかったことが、唯一の収穫でしたでしょうか。

この時期にTGを組んだ意図は、
途中加入選手の試合慣れだと思いますので(思いたい)、
まずは、来週に向けて頑張って欲しいと思います。


それにしても、秋田の選手の動きが軽快すぎてビックリしました。
ホガンも慶太もいませんでしたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28節 対東京V 2-1 フェリペの2得点で快勝。木山監督の起用ピタリ的中!

2018-08-12 00:01:33 | モンテディオ山形
県民応援デー、13000人ですか。
いやぁ、入りましたなぁ。
久々、こんなに埋まるのを見ましたよ。

たいしたもんです。


スタメン見た時、正直これ大丈夫かなぁと思ってしまってすいません、監督。

GKに児玉、DFに西村、熊本、坂井、そして1トップにフェリペ。

上位相手に随分思い切った起用をしたものです。

しかし、これがピタリと的中して勝ってしまいました。

相手の攻撃も、なんとか1点で凌ぎきって見事な勝利。

こういう勝利が欲しかった。
勝ち点を拾うチームの闘い方ですね。

しかし、フェリペ、ここにきてコンディション上がってきたのかなぁ。
素晴らしいです。


今週初めは、記録的な大雨に見舞われた県内。今日は、暑い日でした。


風が心地よかったですね。


季節は、立秋を迎え、もうすぐお盆。また季節が進みますね。


ヴェルディ。優平と陵平はサブスタート。後半途中出場しました。


久々の児玉。


右のCBに西村。


左には坂井が入りました。


1トップはフェリペ。なんとなく、天皇杯柏戦のようなメンバー?


楠神、出番はあるか。


内田もホーム初お目見え。


ブルーノロペス、やっとサブ入りですか。


ヴェルディサポさん。


今日は、コレオと新しいビッグフラッグ披露です。


しかし、バックスタンド久々埋まりました。


吉川友さんのキックイン。ナイスキック。


今日は価格ドットコムプレゼンツマッチ。


前半の円陣。


前半、三鬼もFKをフェリペが合わせて先取点。


東の空にも夕焼けが。


フェリペ後半にもCKからゴール。役目を終えて、ブルロペと交替です。


後半の攻撃。


三鬼、キックの制度戻ってきました。


試合終了。陵平、モンテ仲間とあいさつです。


ゴール裏のブルイズ。


選手は、今日サポに配られたベースボールユニで踊ります。


フェリペのあいさつ。


ヽ(´ー`)ノバンザーイ


良い勝ち方でした。これを続けましょう。


試合後、陵平と優平がゴール裏に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日は県民応援デー東京V戦

2018-08-09 17:22:33 | モンテディオ山形
大雨振ったり、涼しくなったり、暑くなったりで気持ち的にも体力的にも厳しい1週
間でした。

つくづく、人間なんてちっぽけな生き物は自然には抗えない運命にあることを感じま
す。

そんなことを嘆いても、確実に明後日には第28節東京V戦はやってきます。

京都戦の悪夢からどう立ち直るのか、
チームの底力が試される試合です。

本田が京都戦試合後に、スタンドに向かって叫びました。
その声は、ある意味自分自身にも向けられた言葉だったと思います。

主導権を握りながら勝てない試合ほど、ストレスのたまることはないでしょう。
結果とは無情なものです。

今チームは、
ある程度ピッチは支配できるようになったけど、勝ち点もぎ取るような強さがない
チームに成り下がるか、
守備はまだ不安定だけど、全員で頑張ってなんとか勝ち点をもぎ取ってしまうチーム
にかじりつくか、
の瀬戸際にいると思います。

昇格に絡むには、勝ち点をもぎ取ってしまうような強かさが必要です。

そのキーは誰になるのか。
観音様から阿修羅に変貌する選手はいるのか。

観客が多い時ほど勝てないのが我がチームの伝統ですが、
土曜日はその伝統を守るのか、
それともその伝統を打ち破ってくれる選手はいるのか。

怖いような、楽しみな試合になりそうです。


GK 櫛引
DF 熊本、栗山、ジャイロ
MF 三鬼、本田、南、内田
FW 楠神、阪野、成豪

なんてメンバーを見てみたいですけどね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27節 対京都 0-1 お互いに負けられない試合は京都に軍配。DF陣また安定を欠く・・・

2018-08-04 21:46:20 | モンテディオ山形
まさか、京都を舐めていたとは思いたくありませんが、
久々の完敗となりました。

負けられない試合になるのは、お互い様でしたが、
そんな必勝ゲームは、京都の完勝となりました。

それだけ、京都の勝利に対する貪欲さが勝ったということでしょう。


しかし、なんでDFラインは、こうも安定しませんかねぇ。

折角、栗山が中心選手になって、
加賀の後を埋められるかと思ったら、
今度はその栗山が欠場。

代わりの田村が、思いっきり集中を欠いたプレーで、
試合開始早々試合を難しいものにしてしまいました。


攻撃の方は、こんなものではないでしょうか。
通用する時はするけど、
相手が集中していれば、
最下位のDF相手でも、決定機を作れません。

うまくいっていたカウンターも、暑さのせいか、
精度を欠きました。


まぁ、結果はしょうがありません。
一生懸命やった結果ですから。

この結果を素直に受け止める必要があります。

最下位相手でも、通用しない時は通用しないレベルだということを。


もう一度、
カウンターの練習を徹底しましょう。
今年のチームは、そういうチームだったはず。


内田と楠神の出場は、唯一の収穫だったですね。
内田と三鬼なら、面白いサイド攻撃が見られそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都戦に向けて

2018-08-01 12:18:27 | モンテディオ山形
さて、選手の皆さんは、昨日のオフの後、
今日から次節に向けて、トレーニング開始のようです。

昨日発表ありました、内田、楠神両選手も今日から早速合流のようですね。


次節は、京都戦。
現在、まさかの最下位に苦しんでいるチームではありますが、
メンバーには技術力の高い選手が揃っています。
加えて、順位浮上に向けて何ふり構わない?7人の補強を断行。

庄司、カイオ、そしてゴーシまで連れてきちゃいました。


この補強メンバーだと、ひとつ噛み合えば、一気に中位以上に浮上する可能性を持っ
ています確実に。

その試金石になるのが、山形戦ということになるでしょう。

ウチに勝てば、8試合ぶりの勝利ということで、勢いがつくことも必至。

そんな相手を、まともに受けて立つことになっちゃいました、あ~あ(汗)


しかし、必死なのはこちらも同じ。
前々節、苦手岡山相手にやっと勝ちはしましたが、チームの柱だった加賀、三鬼を欠
いている現在は、
バランスの悪い片肺飛行をしているような感じです。
特に右のエンジンは、瀬沼という大切な補助エンジンを失って危機的な状態です。

このまま、バランスを欠いたまま下降してしまうのか、
それとも、ブルーノロペス、内田、楠神の新たなエンジンを得て再浮上するのか。

次節は、浮沈を占う大事な試合なのです。

ブルーノロペスが痩せるか(汗)、それとも内田、楠神が評判通りのパフォーマンス
を出せるか、
はたまた北川、駿太が覚醒するか。
それとも、サブ組の中から予想だにしない、第3の男がいるのか(笑)
期待半分、不安半分です、ドキドキ。


個人的には、最終ラインが気になりますね、というか不安材料ですね。
岡山戦の坂井の奮起は評価できますが、
それは、ジャイロ、田村が意外にフィットしてないことによるものなのか。


そんなことより、いまだに燻っているA契約25人問題。
早く決着してほしいですね、ぜひ現状維持のままで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする