on-ice off-ice

氷上のスポーツ、カーリングをやっています!カーリング以外のことも書くのでon-ice off-iceです!

見て楽しむ富士、登って楽しむ大菩薩嶺

2017-11-16 23:38:51 | 日記
 アナウンサーから学ぶハイキング、今回の目的地は山梨県の大菩薩嶺でした。ホントは10月に行く予定だったのですが、土日がことごとく雨と台風に見舞われて延期され、11月になったのでした。

 晴れの休日の中央本線の電車は、座席がほとんどうまっていて、乗客のほとんどがザックを持った人達でした。どの駅で降りても山に行ける路線らしい光景ですが、我々が降りた甲斐大和駅でも大勢の人が降りて、階段へと吸い込まれていきます。改札を出てびっくり!同じ電車から降りた人たちが長蛇の列をなしています!どう見ても1台のバスには乗り切れそうにありません。タクシーも入るけど、聞けば予約が必要とのこと。やがて列の前の方から「立ち席でもいいという方、どうぞ~」の声が聞こえたので、次のバスまで30分待つよりはと、人の瓶詰めのような超満員のバスで登山口の上日川峠に向かいました。

 今回のメンバーは5名、今までで一番こじんまりしたパーティーです。葉を大分落とした落葉松の林をゆっくりと登っていきます。北海道に赴任されていたことのある先生から落葉松の話、それに生えるキノコにまつわる話、毒キノコの数は意外に少ないとか、北海道にはマツタケもどきというキノコがあって“もどき”と付いている割にマツタケに負けないくらい美味しいといった話を聴いているうちに中腹の山小屋「福ちゃん荘」の前に着きました。ここで大菩薩峠への道が分岐しますが、我々は大菩薩嶺を目指します。山頂方向を見ると、木々は少なく山肌が見えています。ここからは道がわかりやすいので「各自のペースで登って上で合流しましょう。早弁だけはしないように!」ということになりました。毎回違ったパターンのハイキングになるのがこのグループの特徴です。

 晴れを心待ちにしていた人々が多いのか、登っている人が多いこと!休憩中の人を追い越したり、反対に休憩して追い越されたりしながら登っていきます。周辺の木々がまばらになってきた辺りで振り返ると、富士山と周囲の山々が鮮やか~!先月に初冠雪を観測したという頂の雪は解けてしまったようですが、「来てよかった~」と思えた瞬間でした!



 山頂まであと一息の雷岩でメンバー全員が合流し、ここで富士山を見ながらのお弁当タイムです。周囲にはお湯をバーナーで沸かしてコーヒーやカップ麺を作っている人たちもいらっしゃいます。ここで、メンバーのひとりが地図とコンパスを持ってきていたので、地図の見方教室~♪。コンパスを北向きに構えて、地図も北を上に向けて地図と現地を一致させて、進む方向や見える山を確認していきます。これで霧に遭っても大丈夫!





 山頂は樹林帯の中にあって、見晴らしは今一つ。。帰りは富士山を正面に見ながらの下り・・・ひたすら下るだけの下山と違った趣があって面白かったです。

 雨で日延べになったりしましたが、富士山と南アルプスの山々が綺麗に見られて、とっても素敵なハイキングでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする